セーフティードライバーズセミナー開催しました!!【ネッツ登美ヶ丘店】
2019.06.14
こんにちは、登美ヶ丘店です。
今回は先日行われた、セーフティードライバーズセミナーについての様子をご紹介いたします。
6月9日日曜日、晴天に恵まれました!!
① まず初めは、なぜ事故が発生するのか?
よく起こる事故の原因や、奈良県内での事故の多さなど
事故発生のメカニズムについて座学でお伝えいたしました。
② 続いては、実際お車に乗っていただき、正しい運転姿勢についてお伝えいたしました。
最初は窮屈に感じられるかも知れませんが、
正しいドライビングポジションは、運転中に常に良い視界が保たれ、クルマと一体感をもってハンドルやペダル操作が行える運転姿勢・位置です。
万が一のときに備えて、普段から正しいドライビングポジションを心がけましょう。
また、その運転姿勢で車に乗ったとき、自分はどこまで見えているのか?死角となる範囲はどこなのか?を体感していただきました。
この写真に写っている、緑、赤のコーンは実は死角になる部分なのです。
こんなにも見えない範囲があることに皆様驚いていらっしゃいました。
③ そして最後に、車を運転する上で、どのようなところに危険が潜んでいるのか、
どのような時に事故が起こりやすいのかをお伝えいたしました。
いかに車の運転に危険が伴ってくるのかということを私も身に染みて感じました。
今回のセミナーで
車の運転には今まで以上に気を付けようと考えるきっかけになれば嬉しく思います。