奈良県の地域の皆様から喜ばれ、社会に必要とされる存在へ。



トヨタユナイテッド奈良 SDGsの取り組み

こんにちは!お姉さんだよ(*^^*) 今回訪問したのは奈良市内の「学研奈良ピュア保育園」。 元気いっぱいの園児たちが、交通ルールについて楽しく学んでくれました。 まずは紙芝居、それとチャウピーと一緒にクイズでウォーミングアップ! 全問正解でお姉さんビックリしちゃった!! 次に横断歩道を渡る練習。みんなバッチリできていたね。 これからも、手をあげてしっかり安全をたしかめてから渡ろうね。 交通ルールを守るみんなは、とってもかっこいいよ(^_-)-☆ 年長さんは、電動ミニカーで運転者と歩行者の両者目線も体験! 道路に書かれているダイヤモンドのマークの先には信号機のない横断歩道があったよね! 渡ろうとしている人がいたら、車は止まるのが交通ルール。 お家の人に教えてあげてね♪ 学んだことは、これからの毎日にきっと役に立つよ! みんなの安全をず〜っと応援しているからね。 いっしょに交通事故のない未来をつくっていこうね!(^^)!

みんな!こんにちは! みんなの人気者、チャウピーだよ! 今日はねぇ、奈良市にある近畿大学附属幼稚園で交通安全教室をしてきたよ! この日は88人のお友だちと一緒に交通ルールのお勉強してきたよ(*´▽`*) みんなホント元気!おおきな声のあいさつでみんなのいるところがすぐにわかったよ(≧▽≦) ボク、幼稚園で迷子になってたからねwww ところでみんな、横断歩道をわたるときのお約束、覚えてる? クルマがきていないか確認するために「みぎを見て、ひだりを見て、もう一度みぎを見て、うしろも見て、手をあげて」横断歩道を渡るんだよね!大切な交通ルール、忘れちゃだめだよ! 紙芝居を見て、交通安全クイズをして、横断歩道をわたる練習もして、最後はカートの運転もしたよね!

みんな!こんにちは! みんなの人気者、チャウピーだよ! まだまだ暑い日が続いているよね(´;ω;`) みんなもしっかり水分ほきゅうして、ねっちゅうしょうには注意してね! 8月は、6日に広陵町の真美北保育園、20日に広陵町の常葉保育園、27日に御所市の恵愛保育所の3園で交通安全教室をしてきたよ! 8月は111人のお友だちと一緒に交通ルールのお勉強(*´▽`*) みんな元気いっぱい!ぼくもたーくさん元気をもらったよ。ありがと(≧▽≦) みんなも交通ルールをちゃーんと守ろうね(≧▽≦) またみんなに会えるのを楽しみにしてるよ! それまでみんな、ご安全に!

こんにちは!チャウピーだよ!! 今回は広陵町の「ひだまり保育園」で交通安全教室をひらいたんだ〜! そのときのようすを、みんなにおしえるね♪ まずは紙芝居とクイズでスタート! 「横断歩道をわたるときは、なにをする〜?」 右をみて、左をみて、もういちど右をみて、クルマが来ないことをたしかめてから 手をあげてわたるんだよね! みんな、元気いっぱいに手をあげてこたえてくれて、ぼくもうれしくなっちゃった! 紙芝居もしっかりと見てくれて、交通ルールにくわしくなったね 横断歩道をわたる練習もしたよ! ほんものそっくりの横断歩道をつかって、手をあげてわたる練習もしたよ。 みんなとってもじょうずだった〜(^_^) 年長さんは、電動ミニカーにものってみたよ! 道路に書かれているダイヤモンドのマークの先には信号機のない横断歩道があったよね! ここでも、しっかりと手をあげて横断歩道をわたれていたね(^^)/ 交通ルールを守ることって、とってもたいせつ。 これからも安全にすごそうね! 交通安全教室にご協力いただいた先生方をはじめ、母の会や広陵町役場のみなさん、ほんとうにありがとうございましたm(__)m またどこかで会えるのを楽しみにしてるよ〜!

地域の交通事故ゼロを使命として
また、「クルマファン作り」や、より一層安全な「カーライフ」にご提供できる、さまざまな活動に取り組んでまいります。