止まろう!横断歩道
奈良県内において、道路を横断中の歩行者が交通事故にあうケースが多発しております。
トヨタユナイテッド奈良では悲しい交通事故を0にするため、信号機のない横断歩道を歩行者が横断する場面での確実な一時停止に取り組んでいます。
守ろう!交通ルール
人 対 車両の交通事故において
「横断中」の事故が大半を占めています。
奈良県内の交通事故発生状況
奈良県県警本部資料
「令和6年の奈良県の交通事故発生状況」による。
「横断中」の事故が大半を占めています。
奈良県内の交通事故発生状況
奈良県県警本部資料
「令和6年の奈良県の交通事故発生状況」による。
守っていますか?
横断歩道は歩行者が優先です。
奈良県は「信号機のない横断歩道」での車停止率
64.3%(全国平均56.7%)
※JAFが実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止率全国調査(2025年調査結果)」による。
約4割の車が止まっていません!
奈良県は「信号機のない横断歩道」での車停止率
64.3%(全国平均56.7%)
※JAFが実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止率全国調査(2025年調査結果)」による。
約4割の車が止まっていません!
この表示ご存じですか?
この表示は、
横断歩道または自転車横断帯があることを示しています。
ひし形の表示が見えたら、歩行者や自転車の存在に注意して横断歩道や自転車横断帯の手前で停止可能な速度に、徐々に減速しましょう!
横断歩道または自転車横断帯があることを示しています。
ひし形の表示が見えたら、歩行者や自転車の存在に注意して横断歩道や自転車横断帯の手前で停止可能な速度に、徐々に減速しましょう!
トヨタユナイテッド奈良オリジナル
『止まろう横断歩道』ステッカー
奈良トヨペット/ネッツトヨタ奈良 各店舗では「止まろう!横断歩道」運動に賛同いただける方に、オリジナルステッカーをプレゼントしております。
お車にも貼っていただき、後続車の方やより多くの方々にもこの活動を広めていただければと思います!
交通ルールを守り、みんなの力で愛する奈良を事故ゼロの街にしましょう!
お車にも貼っていただき、後続車の方やより多くの方々にもこの活動を広めていただければと思います!
交通ルールを守り、みんなの力で愛する奈良を事故ゼロの街にしましょう!
『止まろう!横断歩道』運動の活動について、ブログにてご紹介させていただいております。

