春の交通安全運動【ネッツ生駒店】
2022.04.13

こんにちは!
生駒店のブログを見ていただきありがとうございます(*´ω`*)
最近暖かい日が続いていますね❀
こんな日にはドライブが最高ですよね(*’▽’) ドライブ、ウォーキングがてら春を見つけてくださいね
「春の全国交通安全運動」のお話を前回させていただきましたが皆様は普段の運転中に意識していることは何でしょうか?
運転者の方は勿論のこと同乗者の方も一緒に意識してくれたら事故も少なくなりますよね!
奈良県での交通安全運動の重点取り組みは覚えていますか?

今回は①と②について少しご案内させていただきます

★ ド ラ イ バ ー の 皆 様 ★
横断歩道を横断しようとする歩行者がいるときは、手前で停止しなければなりません。
明らかに歩行者がいない場合以外は、横断歩道の停止位置で止まれる速度で通行するように心がけを!
★ 歩 行 者 の 皆 様 ★
信号機のない横断歩道では、手を上げる、差し出す、ドライバーに顔を向けるなどして
横断する意思を伝えることが大切!
運転者だけではなく歩行者の方も交通ルールを守って皆が安全に守られるように個々の意識付けが大切です!
横断歩道できちんと横断するようにしましょう(´ω`*)


「飲酒運転は、重大事故につながる傾向が強い」というデータが出ております
→飲酒なしの死亡事故1.1%に対し、飲酒ありだと18.2%!!
飲酒運転を絶対にしない!させない!!
☯飲んだら車を運転しない ☯飲んだ人に車を貸さない
☯運転する人に飲ませない ☯飲んだ人が運転する車に乗らない
当たり前のことですが、とても大切なことです
事故は誰も幸せになりません。
このようなことが起きないように当社では
「奈良県の交通事故ゼロ」を目指して日々取り組んでいます
これには皆様のご協力が必要です。
皆様が安心して安全に暮らせるよう努めてまいりますので
この春の交通安全を通じて一度ご自身を振り返ってみてください!
さて、次回は自転車やバイクの方にピックアップしてご案内いたします!
そこで1つ質問です!
★『自転車を安全に利用するための五則』って何かご存知でしょうか★
次回の生駒店のブログでご案内致します(・ω・)ノ