2週連続 カーライフ冬の備え講座【トヨペット広陵店】
2022.12.03
皆様こんにちは!!
奈良トヨペット広陵店です。
いつも広陵店のブログをご覧いただき、ありがとうございます(^O^)♪
バタバタとする年末が近づいてきました、12月「師走」ですね。。
師走は「しわす、しはす」と読み、その意味・由来・語源には諸説ありますが、
もっとも有名な説は、師匠である僧侶がお経をあげるために東西を馳せる月という意味の
「師馳す(しはす)」だそうです。
ということで広陵店の師匠も走ってきます、奈良マラソン!(^^)!

※2019年の大会の時の写真です
奈良マラソンは奈良県オールトヨタがスポンサーとなり、ランナーの皆様を応援しております。
と、話が逸れてしまいましたが、
突然ですが皆様に問題です!!!
下記の写真のタイヤ、どちらが雪道走行に適しているか分かりますか?

正解は②のタイヤです。
新品のタイヤでも問題はありませんが、タイヤは製造過程の最後のところで加硫という工程を行います。
この時に、硫黄を混ぜて加熱することでゴムの弾性限界が上がります。
加硫温度は150℃以上といわれており、20分前後加熱されるので、タイヤの表面に少し硬めの薄皮が張っています。
薄皮一枚なのですが、このゴムはその内側のトレッドゴムほど氷雪上性能は良くはありません。
一皮むいてあげることで、グリップ感がはっきりわかるくらい変わります。
100~150kmくらいの慣らしをすることで、より氷雪上性能の高いスタッドレスタイヤとなります。

また、サマータイヤに比べてスタッドレスタイヤは材質が柔らかいため、ブレーキや曲がる時などほんの少しズレが生じるため運転者の慣らしにもつながります。
ということで、スタッドレスタイヤへの交換は少し早めの時期がお勧めですね(≧▽≦)

その他にも、ウォッシャー液を原液にするとウォッシャー液の凍結を防ぐ事ができます。
また、軽油はガソリンに比べ凍結しやすい為、寒冷地では凍結しにくい軽油の種類を使用しています。
スキー場などの寒冷地に行く時は、出発前に燃料を満タンにせず、目的地周辺での給油をする事で燃料凍結などのトラブルを未然に防ぐ事ができます。

冬のカーライフについて詳しく知りたい方は、是非広陵店までご相談ください!!
スタッドレスタイヤ入替のご予約はこちら
冬でも安全な最新のクルマの試乗ご予約はこちら
それでは、次回の広陵店ブログもお楽しみに~(^O^)/
広陵店について詳しくはこちら
奈良トヨペット広陵店です。
いつも広陵店のブログをご覧いただき、ありがとうございます(^O^)♪
バタバタとする年末が近づいてきました、12月「師走」ですね。。
師走は「しわす、しはす」と読み、その意味・由来・語源には諸説ありますが、
もっとも有名な説は、師匠である僧侶がお経をあげるために東西を馳せる月という意味の
「師馳す(しはす)」だそうです。
ということで広陵店の師匠も走ってきます、奈良マラソン!(^^)!

※2019年の大会の時の写真です
奈良マラソンは奈良県オールトヨタがスポンサーとなり、ランナーの皆様を応援しております。
と、話が逸れてしまいましたが、
突然ですが皆様に問題です!!!
下記の写真のタイヤ、どちらが雪道走行に適しているか分かりますか?

正解は②のタイヤです。
①は新品のスタッドレスタイヤ、②は少し走行して一皮むけたスタッドレスタイヤです。
新品のタイヤでも問題はありませんが、タイヤは製造過程の最後のところで加硫という工程を行います。
この時に、硫黄を混ぜて加熱することでゴムの弾性限界が上がります。
加硫温度は150℃以上といわれており、20分前後加熱されるので、タイヤの表面に少し硬めの薄皮が張っています。
薄皮一枚なのですが、このゴムはその内側のトレッドゴムほど氷雪上性能は良くはありません。
一皮むいてあげることで、グリップ感がはっきりわかるくらい変わります。
100~150kmくらいの慣らしをすることで、より氷雪上性能の高いスタッドレスタイヤとなります。

また、サマータイヤに比べてスタッドレスタイヤは材質が柔らかいため、ブレーキや曲がる時などほんの少しズレが生じるため運転者の慣らしにもつながります。
ということで、スタッドレスタイヤへの交換は少し早めの時期がお勧めですね(≧▽≦)

その他にも、ウォッシャー液を原液にするとウォッシャー液の凍結を防ぐ事ができます。
また、軽油はガソリンに比べ凍結しやすい為、寒冷地では凍結しにくい軽油の種類を使用しています。
スキー場などの寒冷地に行く時は、出発前に燃料を満タンにせず、目的地周辺での給油をする事で燃料凍結などのトラブルを未然に防ぐ事ができます。

冬のカーライフについて詳しく知りたい方は、是非広陵店までご相談ください!!
スタッドレスタイヤ入替のご予約はこちら
冬でも安全な最新のクルマの試乗ご予約はこちら
それでは、次回の広陵店ブログもお楽しみに~(^O^)/
広陵店について詳しくはこちら