発炎筒について【トヨペット中古車葛城店】
2023.05.24
早速ですが、みなさんは発炎筒を使用したことありますか?
実は私、一回もないです。
そこで、発炎筒について調べてみましたので読んでいただけると嬉しいです😃
さて、発炎筒ってどんな時に使うでしょうか?

答えは、
高速道路や踏切などでの故障、事故時に非常信号用として使用します。

発炎時間は、約5分です。
(使用上の注意点としては、煙💨で視界が悪くなったり、引火する恐れがある為、トンネル内やガソリンなど可燃物の近くでは使用しないで下さい。)
万が一、高速道路で故障した時の対処方法が車の取り扱い説明書に載ってたのでご案内します。
①故障などでやむを得ず路上駐車をする場合、他車に知らせるためハザードランプを点滅させましょう

②同乗者をガードレールの外へ避難させましょう
③車両の50メートル以上後方に発炎筒と停止表示板を設置しましょう
次に、発炎筒を助手席足元から取り出し使用してみます。

①本体を回しながら抜き、本体を逆さにして押し込みます

②先端のフタを取り、スリ薬で発炎筒の先端をこすり、着火させます。


ご使用の際は、周囲の安全に十分注意して行って下さい。
※今回は説明のため周囲の安全を十分に確保し使用・撮影しておりますが、非常時以外には使用しないでください。
【国土交通省 注意喚起】
※お子さまには、絶対にさわらせないでください。いたずらなどで発火するおそれがあり、大変危険です。
※燃料などの可燃物の近くで使用しないでください。引火して、やけどなどにより、重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※点火は必ず車外で行ってください。また、使用中は、顔や身体に近づけないでください。やけどなどにより重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、トンネル等では非常点滅表示灯等*のを使用してください。
*火気を使用しないLEDを用いた非常信号用具も発炎筒の代わりに使用することが可能です。
(参照:https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety038.html)
実は私、一回もないです。
そこで、発炎筒について調べてみましたので読んでいただけると嬉しいです😃
さて、発炎筒ってどんな時に使うでしょうか?

答えは、
高速道路や踏切などでの故障、事故時に非常信号用として使用します。

発炎時間は、約5分です。
(使用上の注意点としては、煙💨で視界が悪くなったり、引火する恐れがある為、トンネル内やガソリンなど可燃物の近くでは使用しないで下さい。)
万が一、高速道路で故障した時の対処方法が車の取り扱い説明書に載ってたのでご案内します。
①故障などでやむを得ず路上駐車をする場合、他車に知らせるためハザードランプを点滅させましょう

②同乗者をガードレールの外へ避難させましょう
③車両の50メートル以上後方に発炎筒と停止表示板を設置しましょう
次に、発炎筒を助手席足元から取り出し使用してみます。

①本体を回しながら抜き、本体を逆さにして押し込みます

②先端のフタを取り、スリ薬で発炎筒の先端をこすり、着火させます。


ご使用の際は、周囲の安全に十分注意して行って下さい。
※今回は説明のため周囲の安全を十分に確保し使用・撮影しておりますが、非常時以外には使用しないでください。
【国土交通省 注意喚起】
※お子さまには、絶対にさわらせないでください。いたずらなどで発火するおそれがあり、大変危険です。
※燃料などの可燃物の近くで使用しないでください。引火して、やけどなどにより、重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※点火は必ず車外で行ってください。また、使用中は、顔や身体に近づけないでください。やけどなどにより重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、トンネル等では非常点滅表示灯等*のを使用してください。
*火気を使用しないLEDを用いた非常信号用具も発炎筒の代わりに使用することが可能です。
(参照:https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety038.html)
発炎筒は、法令で車に常時装備することが義務付けられています。
また、発炎筒が装備されていないと車検には通らないので注意が必要です。
発炎筒は事故の際の重要な安全装備なので必ず常時車に装備しましょう。
なお発炎筒には有効期限が設定されており、JIS規格で4年間なので、有効期限が切れた場合は必ず新しいものを購入して万が一の時に備えましょう!
有効期限が気になる方がいらっしゃいましたら、ご入庫いただいた際にご確認いたしますのでスタッフまでお問合せくださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。