お客様のお声をお聞かせくださいませ!【奈良トヨペット広陵店】
2025.10.11
皆さまこんにちは!
いつも奈良トヨペット広陵店ブログをご覧いただきありがとうございます😊
朝夕は過ごしやすくなり、秋の訪れを感じる季節となりました🍂
行楽やドライブにもぴったりのこの時期、皆さまいかがお過ごしでしょうか🚗✨
現在、広陵店ではサービスのさらなる向上と、よりご満足いただける店舗づくりを目指して「お客様アンケート」 を実施しております。
ご来店いただいたお客様からの“声”は、私たちにとって大切な宝物です💎
スタッフの対応、店舗の雰囲気、お車のご提案内容など、率直なご意見をぜひお聞かせください。
いただいたご意見は全スタッフで共有し、改善や新しい取り組みに活かしております💪
「また来たい!」と思っていただけるお店を目指して、これからも努力を続けてまいります✨
アンケートはお席に設置の 二次元コード から、スマートフォンで簡単にご回答いただけます📱
皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます🙇♀️
さらに‼
10月13日(月祝)からは、ご来場いただいたお子さまに
お菓子のプレゼント をご用意しております🍬 🎃
秋のドライブがてら、ぜひお気軽にお立ち寄りください🚗
\\ MENU //
奈良トヨペット×ネッツトヨタ奈良
新車、試乗車・展示車検索は
下記をタップしてください

もうすぐハロウィン🎃【奈良トヨペット広陵店】
2025.10.03
みなさんこんにちは❕
奈良トヨペット広陵店です☺
いつもブログ、Instagramをご覧いただき、ありがとうございます✨
秋といえば「交通安全の季節」!
ドライブを楽しむためにも、基本の交通ルールをもう一度チェックしておきましょう🚗
✅ 一時停止は“線の手前”で止まる
✅ 横断歩道は歩行者が最優先
✅ 赤点滅信号は必ず一時停止
実は、止まったつもりが、停止線をちょっと越えちゃって違反切符…💦なんてことも
少なくないです。
細かいルールも大事にして、楽しく安全にドライブしてくださいね😊
10月といえば「ハロウィン」🎃
当店のショールーム内がハロウィン仕様でみなさんをお迎えしています✨
「えっ⁉あのスタッフがこんな姿に⁉️」なんてサプライズもあるかも…🤥🤥
広陵店スタッフ一同、みなさまのご来店を楽しみにお待ちしております🙇♂️🙇♂️
\\ MENU //
奈良トヨペット×ネッツトヨタ奈良
新車、試乗車・展示車検索は
下記をタップしてください

NEW試乗車🚗シエンタ紹介♪【奈良トヨペット広陵店】
2025.09.27
皆さまこんにちは😃
奈良トヨペット広陵店の辻本です😊
朝夕は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。
いつも当店のブログ・Instagramをご覧いただきありがとうございます🌈🌈
今年8月に一部改良されたシエンタ が広陵店に試乗車として仲間入りしましたので
ご紹介いたします🚗✨
シエンタはコンパクトなボディサイズながら、広々とした室内空間と使い勝手の良さが
魅力の一台です。
両側スライドドアで乗り降りもラクラク、さらにハイブリッドなら燃費性能も優れているので
日常使いからご家族でのお出かけまで幅広く活躍します。
🔧 主な改良ポイント
電動パーキングブレーキ & オートブレーキホールド標準装備化
渋滞時や停車時のストレスを軽減。メモリー機能付きで、エンジン停止後も設定を保持
します。
ドライブレコーダー(前後方)+ETC2.0ユニット標準装備化(Z・Gグレード)
レーダークルーズコントロールに「停止保持機能」を追加(全グレード標準)
🎉 新グレード「シエンタ JUNO」登場!
2人乗りの4ナンバー貨物車
お仕事にも、アウトドア・レジャーにも大活躍間違いなし!
🚙 試乗車情報
車種:シエンタ HEV
グレード:G(2WD・5人乗り)
外装色:グレイッシュブルー
内装色:カーキ
気になる方はぜひ、広陵店で実際に試乗して体感してみてください😊✨
👉シエンタの試乗予約はコチラ
(※JUNOは試乗出来ません)
👉シエンタについてもっと詳しく!
※JUNOは試乗出来ません
\\ MENU //
奈良トヨペット×ネッツトヨタ奈良
新車、試乗車・展示車検索は
下記をタップしてください

秋の行楽シーズン前にタイヤチェックを! 【奈良トヨペット広陵店】
2025.09.20
皆様こんにちは!
いつも広陵店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。🌈🌈
まだ暑さの残る9月ですが、朝晩の空気に少しずつ秋の気配を感じる季節になってきました。
今回は「タイヤの安全性」についてお伝えします。
季節の変わり目は、愛車のメンテナンスを見直す絶好のタイミングです。
◆ 溝の深さと制動距離
タイヤの溝は、路面とタイヤの間に溜まる水を排出する大切な役割を担っています。特に雨の日は溝の深さが安全性に直結します。
一般的に、タイヤの残り溝が3ミリ台になると、濡れた路面での制動距離(ブレーキの効き)が大きく伸びると言われています。見た目では「まだ使えそう」と感じても、実際、雨天時にスリップのリスクが高まります。
◆ 経年劣化にも注意
タイヤは溝が残っていれば安心…というわけではありません。ゴム製品のため、年数が経つと硬くなり、グリップ力が低下します。さらに、表面にひび割れが出始めるとバースト(破裂)の危険もあります。
◆ タイヤの寿命の目安
使用状況にもよりますが、タイヤの寿命はおおよそ
・3〜4年:性能低下が始まる目安
・4〜5年:交換を検討する時期
◆ 安心・安全のために
「まだ走れるから大丈夫」と思っていると、突然の雨や急ブレーキで思わぬ事故につながります。
ぜひこの機会に、愛車のタイヤチェックをしてみてください🤗
気になる方はお気軽にご相談ください。
この秋も安全・快適なドライブを楽しみましょう 🚗✨
\\ MENU //
奈良トヨペット×ネッツトヨタ奈良
新車、試乗車・展示車検索は
下記をタップしてください

1ページ(全53ページ中)