郡山店の日常のひとコマ【郡山店】
2021.10.13
郡山店の日常のひとコマをご覧ください
台風シーズンとなりましたね。
皆様、万が一の備えはどうされてますか?
災害は突然やってくるので、日頃からしっかり備えておきたいですね。
さて今回は
うわさの郡山店エンジニア
の日常についてお伝えさせて頂きます。
突然ですが質問です
定期点検をした後に、『あれ?何か違和感が・・・』みたいな経験はありませんか?
皆様のご心配にお応えするべく、郡山店エンジニアの日常のひとコマをご紹介させて頂きます(^^♪
エンジニアの仕事は整備作業が主ですが・・・
作業後にTECSETを用いて、お客様へ詳細な説明をしています
※TECSET(テックセット)とはサービス用タブレット端末の事です。お客様に分かりやすく動画や画像を交えたご説明ができます
数日後にフォローコールを実施しています
当店で点検を受けて頂いたお客様に、点検後の変化をお伺いします。
問題なければいいのですが、何か気になる事があれば、すぐに対応させて頂いております。
郡山店エンジニアは、皆さまが安心しておクルマに乗って頂けるように、全力でサポートしております。
そんな郡山店エンジニアが皆さまのお越しをお待ちしております(^^♪
郡山店についてくわしくは こちら

郡山店にカローラクロスがやってきた!【郡山店】
2021.10.06
日に日に秋らしくなってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
郡山店スタッフは毎日元気に過ごしております。
突然ですが質問です
クルマって便利ですよね。でも今以上に便利な使い方が出来ればうれしいと思いませんか???
今回は郡山店スタッフに『カローラクロスの便利術』紹介してもらいます(^^♪
まずはゴルフでの便利術
カローラクロスの荷室はクラストップレベルの容量なんです!(487L)
ゴルフバック4個が積めます!
次にスマホをつなげた便利術
普段お使いのスマホアプリをカーナビとしてディスプレイモニターに表示し
車内で操作できる便利機能が搭載しました。
ディスプレイモニターとスマホをつなげて簡単にアプリを使う事もできます。
最後にもしもの時の便利術
災害が増える今、防災をもっと身近にしたい。だから、いつものクルマを、もしもの備えに。
クルマが電源になれば、突然の停電で、日常生活がストップするリスクも少なくできます。
さらに、クルマとおうちを接続すれば、在宅避難も可能に。
災害は、なくせない。でも備えることはできる。
いつものクルマで備える安心、広がっています。
新型カローラクロスは『便利』がたくさんつまっています。
そんなカローラクロスがお客様のお越しをお待ちしております(^^♪
カローラクロスの試乗車で私達が更なる便利術を伝授致します!
郡山店についてくわしくは こちら

郡山店が誇るイケメン軍団のご紹介【郡山店】
2021.09.21
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
郡山店スタッフは毎日元気に過ごしております。
さて今回は
郡山店が誇るイケメン軍団
をご紹介いたします。
突然ですが質問です
何をもってイケメンと呼ぶのでしょうか?
今回は郡山店スタッフをご紹介しながら、イケメンの定義を考えていきたいと思います(^^♪
まずは髙谷さんのご紹介
コードネーム《192》
郡山店きってのイクメンパパこと髙谷さん。
育児が楽しくて仕方ないと。何でも楽しめるのって『イケメン』そのもの(^^♪
子育て目線でのおクルマのご提案が評判
次は岸田さんのご紹介
コードネーム《186》
何と身長が186cmのイケメン営業スタッフの岸田さん。
自動車保険のご説明が懇切丁寧と評判。 優しい人柄は『イケメン』そのもの(^^♪
最後は中谷さんのご紹介
コードネーム《184》
癒し系イケメン営業スタッフの中谷さん。
柔らかな雰囲気は『イケメン』そのもの(^^♪
お客様にピッタリの買い方をご提案するのが上手と評判
新型カローラクロスがまもなくお店に届きます。
郡山店が誇るイケメン軍団がお客様のお越しをお待ちしております。
新型カローラクロスが届きましたらまたブログでお伝えしますね(^^♪
郡山店についてくわしくはこちら

郡山店発タイヤパンク修理キットの使い方【郡山店】
2021.09.01
残暑が厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
郡山店スタッフは毎日暑さに負けず元気に過ごしております。
さて今回は
“タイヤパンク修理キット”
をご紹介いたします。
突然ですが質問です
ご自分の車にスペアタイヤは乗っていますか?
「当然のってるよ!」と思っている方・・・
ぜひこの機会にスペアタイヤの有無を確認する事をおすすめいたします。
今や新車でスペアタイヤが標準装着されている車はありません!
トヨタ車に限らずスペアタイヤはオプション設定の車がほとんどです。
では、なぜスペアタイヤを
標準装着させないのでしょうか?・・・
新車にスペアタイヤを装着しなくなった理由
・燃費向上のための軽量化
・トランクスペースの確保
・使用頻度が少ない
・一度も使用せずに廃車となるユーザーが多いため環境への配慮
などがあげられます。
上記の理由から今やパンク応急修理キットが主流となっています。
ところでパンク修理キットの使い方はご存じですか?
滅多に使う事のない『タイヤパンク修理キット』ですが、いざという時のために
使い方を知っておくのも損ではないと思います。
ぜひこちらの動画をご覧ください。郡山店エンジニアが分かりやすくレクチャーしてくれてます。
『参考になったよー』や『面白かったよー』と思われた方は、ぜひ『チャンネル登録』『いいね』をお願い致します。
郡山店について くわしくはこちら

16ページ(全18ページ中)