大人気SUV!ハリアーの魅力 第3弾!! 【ネッツトヨタ奈良 新庄店】
2024.03.05
いつもネッツトヨタ奈良新庄店のブログをご覧いただきありがとうございます☺
ハリアーの魅力第3弾はZ Leather packageに乗っている林が
『ハリアーの安全性』についてご紹介させていただきます♪
現在、トヨタのクルマには「Toyota Safety Sense」という
複数のカメラやセンサー、ソナーを駆使する安全技術がほぼ全車種に搭載されていることはご存知でしょうか?
皆さんが普段何気なく運転されている間、それらの装置がフル稼働でずっと皆さんのことをお守りしてくれているんですよ★
今回ご紹介させて頂くハリアーには第二世代の最先端のものが装備されております!
その中でも私イチオシ装備が『アダプティブハイビームシステム』です♪
早朝・夜間走行の際、ハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれるオートマチックハイビームが
さらに進化した装備となります。
ヘッドライトの配光範囲を細かく制御し、先行車や対向車への光が当たる部分を
遮光、夜間でもより安全な走行をサポートしてくれますよ☆
実際私もハリアーに乗っており、早朝や夜間走行の多い私にとって常に働いてくれる
この装備は、一番身近に感じる安全装備だと思っております!!
ハリアーはもちろん、トヨタのお車で安全装備を体感してみませんか??
皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

大人気SUV!ハリアーの魅力 第二弾!! 【ネッツトヨタ奈良 新庄店】
2024.02.27
いつもネッツトヨタ奈良新庄店のブログをご覧いただきありがとうございます☺
ハリアーの魅力第2弾はZ Leather packageに乗っている鴛渕が
インテリアについて紹介させていただきます♪
ハリアーZ Leather packageに標準装備されている快適温熱シート+シートベンチレーションは
運転席と助手席ともについており、暑い夏は冷房が効く前に涼しくなり、
寒い冬は暖房が効く前にポカポカ温まってきて快適ですよ!
エコ(経済面)を考えると、冷暖房をつけずに過ごせますし、
温度を控えることもでき、節約効果もございます☺
特に!!寒い冬にはすぐに温まる、ステアリングヒーターも重宝します✨
最後はなんといっても大画面12.3インチの高解像度のディスプレイ!!
大迫力でナビも非常に見やすくおすすめです♪
各グレードにより、標準装備は異なりますので、
ハリアーに少しでも興味を持って下さった方は是非、
ネッツトヨタ奈良新庄店へお越しください!!

大人気SUV!ハリアーの魅力 第一弾!! 【ネッツトヨタ奈良 新庄店】
2024.02.20
いつもネッツトヨタ奈良新庄店のブログをご覧いただきありがとうございます (^^)/
早いもので、トヨタの全車種併売化が始まり、約4年が経ちました。
それまではチャンネルごとに扱う車種が異なり、
販売店へ行く際、ご購入される車種があるかを事前にチェックしていただく必要がありました。
今ではその様な垣根がなくなり、お好きなお車を1つの販売店でお選びいただけるようになりました。
今でも以前からイメージで、ハリアー=トヨペットとイメージされている方も多いのではないでしょうか。
しかし!ネッツトヨタ奈良 新庄店の営業は5人中4人がハリアーに乗っているんですよ~!!
そこで今回はスタッフからも大人気な、ハリアーの魅力を実際に乗っている4人から聞いてみたいと思います!!
都市型SUVのパイオニアとして、デザインはSUVならではのたくましさと上品で高級感漂うエレガントな印象です♪
またフロントからリアにかけては、水滴に似たティアドロップ形状により、躍動感のある美麗な外観となっております!
どこから見ても「かっこいい!!」ハリアーの魅力はたくさんございますが
次回のブログ「インテリアの魅力」にバトンタッチしたいと思います!
ハリアーと言えば、ネッツトヨタ奈良新庄店!!
気になる方は是非、ネッツトヨタ奈良新庄店へお越しください!

葛城市の避難所運営訓練に参加してきました!【ネッツトヨタ奈良新庄店】
2024.02.13
こんにちは!
ネッツトヨタ新庄店の吉岡です。
今回は『災害時の避難所等における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定』を締結している
葛城市からの要請で避難所運営訓練に参加してきました。
訓練では避難所は停電しているという想定のもとで、電力供給車両の貸与要請があり、
非常時給電システム付きのシエンタハイブリッドで避難所である葛城市ゆうあいステーションに駆け付けました。
施設内に実際にあるものを利用しての避難場所の割り振りと設営の様子です。
今回、葛城市の防災訓練に参加させて頂き、いつ発生するか分からない災害に備えて今から準備をする大切さと、自動車の給電について1人でも多くの人に伝えて行く大切さを感じました。

17ページ(全56ページ中)