あけましておめでとうございます。【ネッツトヨタ奈良平群店】
2024.01.05
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧をいただき誠にありがとうございました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も平群店を宜しくお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせです💡【ネッツ平群店】
2023.12.24
みなさんこんにちは (^▽^)/
平群店です。
いつも平群店ブログをご覧いただきありがとうございます😍
今回は年末年始の休業日のお知らせです💡
🎍12月28日(木)~1月4日(木)🎍
上記の期間は冬季休業となっております。
万が一の事故や故障の際はいつもどおりネッツトヨタ奈良平群店へご連絡いただきますと、
安心サポートデスクへと繋がりますのでご利用ください。
👇 👇 👇
ネッツトヨタ奈良平群店:0745-46-3600
また、万一に備えてJAFへのご加入をおすすめしております。
まだJAFにご加入されていない方がいらっしゃいましたら!!
店舗にて申し込みを受け付けております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ご加入いただいております自動車保険のロードサービスでは
対応出来ないケースでもJAF会員様でしたらサービスをご利用いただける場合もございます
・入会金 2,000円
・年会費 4,000円
・家族会員 年間 2,000円
もしもの時に備えてこの機会に是非ご検討いただけましたら幸いです😌
休業期間中、お客様にはご不便をおかけしますが
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします☺

紙のカタログとデジタルカタログの両方を店頭に準備しております!!【ネッツ平群店】
2023.12.15
こんにちは!平群店です。
当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
気温も下がりいよいよ冬らしくなってまいりましたね♪
体調を崩しやすい時期になりますのでくれぐれもお気をつけ下さいませ。
平群店ではSDGsの取り組みとしまして、
ペーパーレスを目指してショールーム内のカタログをスマホやタブレット等でご覧いただける
デジタルカタログ化の取り組みを行っております。
デジタルカタログは、ご自宅でも外出先でもいつでもお手軽にお車の情報を得る事が出来て
とても便利にご利用いただけるのがメリットです!
環境にも良くて、とても便利なツールとして全社でデジタルカタログ化に取り組んでまいりましたが……
先日、お客様から
「便利になってるのはわかるが、スマホを使って見れない人もいるし、
スマホで見る事が出来ても見にくい。紙のカタログも置いてほしい。
もっとお客さん目線でのサービスを希望します」 とのお言葉をいただく機会がありました。
貴重なご意見をいただき、誠に有難うございました!!
今取り組むべき事だけに意識が向き、本来のお客様に寄り添ったサービスという大切な部分が足りておりませんでした。
そこで!! 平群店では…紙のカタログとデジタルカタログの両方を店頭に用意しております!!
紙のカタログもご覧いただけますし、もしデジタルカタログで見たいけど使い方がわからないと言う方は
ご遠慮なくご相談いただけましたら幸いです!
地域の皆様と寄り添った店舗を目指す平群店では、
ご来店時にとても簡単にお答えいただけるアンケートもございますので
皆様からの貴重なお言葉をどんどんお待ちしております。

バッテリーは定期的な点検と交換を!【ネッツ平群店】
2023.01.19
こんにちは!ネッツトヨタ奈良平群店です。
改めまして、あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
新しい年もはじまり、新しい会社としてスタートいたしました。
平群店をご利用いただいております皆様には特に変更はございませんので今まで通り何なりとご相談ください。
年末年始の休業期間中は何かとご不便をお掛けし、申し訳ございませんでした。
休暇中にお車に乗られて気付かれた事や、お困りの事などございませんでしたでしょうか?
この冬は寒いのでキー電池交換の表示がでたり、エンジンのかかりが悪く、
バッテリー交換を気にされている方が多いのではないでしょうか?
寒くなるとバッテリー上がりのお問い合わせが増えます。
バッテリーあがりの原因はさまざまですが、
ひと昔前は、ヘッドライトやルームランプの消し忘れや半ドアが多かったです。
最近はヘッドランプもオートになり、消し忘れても運転席のドアを開ければヘッドランプも消灯致します。
ルームランプも、車によっては点きっぱなしでも20分ほどで消灯します。
しかしながら、バッテリーの性能がどれだけ低下しているのかはわからないものです。
使用状況や年数以外にも、ドライブレコーダー(駐車監視モード)などもバッテリー上がりの原因となります。
バッテリーは使用年数3年~4年での交換をおすすめしています。
エンジンがかからない!となる前に定期的な点検と交換を!
緊急速報!!
新型プリウスの展示車がお店に届きました!
詳しくは、次回のブログにアップいたします!
次回をお楽しみ!
待てない方は、ぜひご来店くださいね!
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

8ページ(全26ページ中)