曽爾村 曽爾保育所にて交通安全教室を実施!
2020.11.04
11月4日(水) 曽爾保育所にて交通安全教室を実施させていただきました。
曽爾保育所の皆様と感染予防対策について事前に意見交換をさせていただき、
マスクやフェイスシールドの着用
アルコール消毒の徹底
スタッフ全員の体温チェックなど
対策をしっかりととった上で今回交通安全教室を実施させていただけることになりました。
チャウピーとふれあうことは出来ませんが、みんな手を振ったり、エアタッチをして一緒にお勉強しました。
昨年に引き続き2回目の実施となりました!
今回は3才~5才のお友だち 18名に参加していただきました。
チャウピーのことを覚えてくれているお友だちもたくさん!!
チャウピーとっても喜んでいました!
みんな紙芝居も静かに真剣に聞いて、クイズにも元気いっぱい答えてくれました。
全問正解!
クイズの後は、紙芝居やクイズで学んだことを覚えているかどうか実際に横断歩道を渡ってもらいます。
みんなチャウピーに教えてもらった通り「みぎ ひだり みぎ うしろ」をしっかり確認して上手に渡ることが出来ました。
お散歩にいくときや、おでかけするときには今日勉強したことを忘れないでね!
年長クラスのお友だちは、横断歩道を上手に渡ることができた後は、クルマの運転手さんになって交通ルールのお勉強をしました。
信号をみたり、信号のない横断歩道を渡ろうとしている人がいないか確認したり、
みんなクルマに乗ってみると、とっても真剣な表情で運転していました。
クルマが急に止まることができないことや、運転手さんはいつもいろんなところに注意を払いながら運転していることを
みんなにも体感してもらいました。
クルマに乗るときには『チャイルドシート』『シートベルト』をしっかりしめて乗ることも体験していただきました。
今日の体験を、お家に帰ってからお家の人に話してもらいます。
ご家庭でも交通ルールについてのお話をしていただくきっかけになればと思います。
奈良トヨペットでは「止まろう!横断歩道」運動を通じて、交通事故ゼロを目指しております。
また保育園・幼稚園向けの交通安全教室を受付中です!
ご予約やご質問等お気軽にお問い合わせください。
実施させていただきました曽爾保育所の皆様ありがとうございました!