エアコン洗浄されてますか?【ネッツ南京終店】
2023.05.26
こんにちは、ネッツトヨタ奈良南京終店です🌼
夏のように暑い日もあれば、少し肌寒い日もあり体温調節の難しい日が続いていますね💦
晴れの日の昼間は特に暑くなり、車のエアコンを使いはじめている方も多いのではないでしょうか…
そこで今回はおすすめ商品のご紹介です☝
✨クイックエバポレータークリーナーV✨
皆様、お車のエアコン洗浄はされていますか😶?
エアコンフィルターの交換だけではなく、ご自宅のエアコン同様に本体の洗浄が必要です‼
エアコンに取り込んだ空気を冷却するためのエバポレーターですが、
空気を冷やす際に結露が発生します❄
結露したエバポレーターはカビが発生しやすい環境となり、エアコンの嫌な臭いの原因となります・・・
この臭いは一度ついてしまうとなかなか取れないので、臭いを感じる前に洗浄をオススメします☝
洗浄が必要なのは家庭用エアコンと同様ですが、カーエアコンの構造は家庭用エアコンよりも複雑になっています🚙
是非プロにお任せください🔧
作業時間は約15分、5,170円(税込)でスッキリされてみてはいかがでしょうか✨
お気軽にスタッフまでお申し付けください📢
🐸ご予約・お問合せ🐸
ネッツトヨタ奈良南京終店
0742-61-5353
こんなスポットが出来ました✨【トヨペット 南京終店】
2023.05.24
こんにちは‼︎奈良トヨペット南京終店です‼︎
かなり暖かくなってきましたね🌸
さて今回は、店内に歴史を感じてもらえるスペースをご用意しました。
去年の7月の「夏休み特別展示中‼︎」というブログで取り上げました、約50年前の車『マークⅡ』に加え、南京終店の昔の写真を飾っています。
外観は看板が変わっていたり、車の並びなどの違いがあります。
実は‼︎
今とは案内所の場所やお客様駐車場の場所も違いました‼︎
昔のレトロな写真が沢山あり、フォトスポットにもなります‼︎
写真を撮るとこんな感じです📷
外にも出やすい気温ですので、是非南京終店へお越しくださいませ‼︎
台数限定 即納車ございます!!【トヨペット登美ヶ丘店】
2023.05.24
登美ヶ丘店よりのお知らせ‼
皆様こんにちは!
登美ヶ丘店 営業の武田です。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
今回は大変おすすめ即納車についてご紹介いたします!
新車の納期が長納期化している中で、当社では台数限定で即納車の販売をしております。
ご注文いただきますと納期を待たずに納車させていただくことが可能です。
(※納車までは書類手続きなどの兼ね合いで約2週間ほどかかる場合があります)
展示車の場合は、展示特典として『ボディ・ガラス・シートのコーティングと室内除菌消臭コート施工』の4点セットがついてきます♪
展示即納車は、実際に目で見て体感していただいた上でご検討いただく事が出来ます。
当店では2階ショールームに即納車のパッソ特別仕様車『 MODA “Charm” 』 のブラックマイカ×パウダーベージュメタリックを展示しております‼
もう1台、燃料電池自動車ミライの『 Z ”Executive Package” 』 のプレシャスホワイトパールも展示即納車として販売しております‼
車種・グレード・ボディカラーなどは限定されますが、条件が合えばとてもオススメで、納得の1台になると思います!
但し、台数に限りがありますので早いもの勝ちとなっております!
もし少しでもご興味がある際には、私武田までお声がけください‼
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております‼
発炎筒について【トヨペット中古車葛城店】
2023.05.24
早速ですが、みなさんは発炎筒を使用したことありますか?
実は私、一回もないです。
そこで、発炎筒について調べてみましたので読んでいただけると嬉しいです😃
さて、発炎筒ってどんな時に使うでしょうか?
答えは、
高速道路や踏切などでの故障、事故時に非常信号用として使用します。
発炎時間は、約5分です。
(使用上の注意点としては、煙💨で視界が悪くなったり、引火する恐れがある為、トンネル内やガソリンなど可燃物の近くでは使用しないで下さい。)
万が一、高速道路で故障した時の対処方法が車の取り扱い説明書に載ってたのでご案内します。
①故障などでやむを得ず路上駐車をする場合、他車に知らせるためハザードランプを点滅させましょう
②同乗者をガードレールの外へ避難させましょう
③車両の50メートル以上後方に発炎筒と停止表示板を設置しましょう
次に、発炎筒を助手席足元から取り出し使用してみます。
①本体を回しながら抜き、本体を逆さにして押し込みます
②先端のフタを取り、スリ薬で発炎筒の先端をこすり、着火させます。
ご使用の際は、周囲の安全に十分注意して行って下さい。
※今回は説明のため周囲の安全を十分に確保し使用・撮影しておりますが、非常時以外には使用しないでください。
【国土交通省 注意喚起】
※お子さまには、絶対にさわらせないでください。いたずらなどで発火するおそれがあり、大変危険です。
※燃料などの可燃物の近くで使用しないでください。引火して、やけどなどにより、重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※点火は必ず車外で行ってください。また、使用中は、顔や身体に近づけないでください。やけどなどにより重大な障害を受けるおそれがあり危険です。
※トンネル等の煙がこもる様な場所で使用しないでください。煙で視界が悪くなり、他車の走行の妨げとなり事故をまねくおそれがありますので、トンネル等では非常点滅表示灯等*のを使用してください。
*火気を使用しないLEDを用いた非常信号用具も発炎筒の代わりに使用することが可能です。
(参照:https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety038.html)
発炎筒は、法令で車に常時装備することが義務付けられています。
また、発炎筒が装備されていないと車検には通らないので注意が必要です。
発炎筒は事故の際の重要な安全装備なので必ず常時車に装備しましょう。
なお発炎筒には有効期限が設定されており、JIS規格で4年間なので、有効期限が切れた場合は必ず新しいものを購入して万が一の時に備えましょう!
有効期限が気になる方がいらっしゃいましたら、ご入庫いただいた際にご確認いたしますのでスタッフまでお問合せくださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
291ページ(全595ページ中)

