ブレーキメンテナンス 【GR Garage CHAUPY 奈良登美ヶ丘】
2021.08.26
今回はI様の愛車86にプロジェクトミューのブレーキパーツを使用したメンテナンスをご紹介♪
定期点検で前後のブレーキパッドとブレーキディスクの厚みが減ってきていた為、交換をオススメ!
『ブレーキの効きも良くて、ブレーキダストが少ないのがイイ』
とI様のご希望を伺い最適な商品をチョイス☆
86の純正ブレーキは高性能を追求してあり
ブレーキ操作時にブレーキダスト(ブレーキの粉)が発生しやすく、
そのブレーキダストでホイールが茶色くなっていきます。
そこで今回は悩みを解決してくれるブレーキ部品の総合メーカー
☆プロジェクトミュー☆
高性能はもちろん、ブレーキダストの発生を軽減してくれます!
また、ファッション性もGOOD👍
装着パーツは
ブレーキパッド ⇒【 TYPE PS 】
ブレーキディスク⇒【 SCR Pure Plus6 】
街乗りからワインディング走行まで幅広く対応しています!
ホイールもピカピカにしてご納車✨
I様ありがとうございました(*^^*)
今回ご紹介のプロジェクトミュー ブレーキパーツは、86/BRZレース参戦中のチャウピーレーシング車両にも使用しています♪
詳しいお問い合わせ又は各種パーツのご相談は
☟☟☟
GR Garage CHAUPY奈良登美ケ丘
0742-55-0580
までお気軽にお電話ください!
ご来場もお待ちしております!
私たちと一緒にクルマについて・カスタマイズについて話をしましょう!
GR Garage CHAUPY 奈良登美ヶ丘について くわしくはこちら
新型AQUAいい!!【桜井店】
2021.08.25
桜井店に新型AQUAが登場!!
桜井店のAQUAは Xグレード ボディカラーはプラチナホワイトパールマイカです。
室内空間がいい!!
旧AQUAに比べて全高を30mm上げて、圧迫感を改善!!
さらに、前席とのカップルディスタンスも20mm拡大!!
上記の2点から室内空間が広い、ゆったりできていい!!
給電システムがついています!
新型AQUAのことなら桜井店がいい!!
下記YouTubeもご覧ください
桜井店について詳しくは こちら
エアコンからの臭い気になりませんか?【広陵店】
2021.08.22
今年の夏は例年とは違って、非常に雨の日が多く、じめじめとした日が続いてますよね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
これだけ湿気が多いと、お車に乗った際にクルマのにおいが気になったことはありませんか?
実は、この原因…。エアコンに原因があるんです。
各家庭でも暑くなってくるとエアコンを使われますよね。
エアコンの使い始めはエアコン内部に溜まったホコリを綺麗にしてから使う。
それと同じなんです。
エアコンの空気を冷やすエバポレーターに塵やホコリが溜まってくる
⇓
雑菌が湧いてくる
⇓
においが臭くなる
⇓
空気の抜けも悪くなる
⇓
エアコンが冷えにくいと感じる
だから・・・年に1回はエアコン内の洗浄が必要なんです。
こちらの動画をご覧ください!
エアコン内部洗浄 作業時間15分で通常 税込4,950円となっています。
が、今ならキャンペーン期間中(9月30日まで)につき、税込3,000円でさせて頂きます。
抗菌効果は約1年。
この季節だからこそ、綺麗な空気で快適なドライブを是非お楽しみください。
広陵店について くわしくはこちら
新型アクアのここがすごい!vol.1【吉野店】
2021.08.22
みなさんこんにちは
奈良トヨペット吉野店です。
吉野店にも新型アクアがやってまいりました!
グレード : G
ボディカラー : クリアベージュメタリック(4Y3)
今回から
新型アクアの凄いところをご紹介してまいります♪
なんといってもこの新型アクアには非常時給電システムが全車標準装備となっております!
コンセント(AC100V・1500W)をコンソールボックス背面に設置。
AC100Vで最大消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できます。
災害などによる非常時に電力が必要な時給電ができます。
そこで、電気ポットを使用してアクアの給電システムの使い方をご説明させていただきます。
給電システムをご使用の際は、車止めの使用をおすすめいたします。
ブレーキを踏まずに、パワースイッチを2回押して「ONモード」状態にします。
READYインジケーターが点灯しないことを確認し、
AC100Vスイッチを3回連続で押してください。
マルチインフォメーションディスプレイに非常給電モードの
説明が表示されたことを確認してください。
コンソールボックス後ろのコンセントのフタを開けて、
電気製品の電源プラグをコンセントの奥までしっかり差し込んでください。
(アース線のある製品を使用するときは、アース線をアース端子に接続してください)
今回は電気ポットの電源プラグを差し込みます♪
すると数分後、電気ポットのお湯ができあがりました!
ブログではすべてをお伝えしきれません。
実際にご来店いただき乗って、触れてみてくださいませ。
皆様のご来店おまちしております。
吉野店についてはこちら
471ページ(全594ページ中)

