地域と共に安全な街づくり!
2023.03.04
地域共創部の峯川です。

このイベントは学び、展示、体験の3つのブースで構成され、子供から大人まで楽しく防災について考える場となりました。
まず学びのブースでは鳥取県中部地震の体験をもとに当時の北栄町長様が自主防災組織の大切さを講演され、多くの町民の方々が熱心に講演を聞かれていました。
体験ブースでは西和消防署や地元消防団の方々がお子様向けに煙中体験やドローン体験、また普段着れない防護服などを着て消防車や救急車と写真をパシャリ!
子供たちからは笑顔が溢れていましたよ( ´∀` )

煙体験、ちょっと覗き込みましたが中々な煙の量!!
もちろん偽物の煙ですが…
実際考えると…( ゚Д゚) 体験しておくのもいいですね
さて!私たちは展示ブースにて給電デモをさせていただきました。
場所はなんと!ホール入り口横という特等席!
講演会に来られた方や、消防署員さん等大勢の方々に給電デモを見ていただけました!

イベントには持ってこいの良い天気!
しかし旗が飛ぶほどの風がビュウビュウ(>_<) 寒かったぁ
LED灯光器やTV、電気ストーブなどすべてこの2台から電気を取っているんですよ~!
っと説明するとみなさんビックリ!
フェスタ終了後、主催者から非常食セットをいただきました!
そろそろ用意しとかなくては!と思っていた矢先でしたのでありがたいです!!

今回、「あんど防災フェスタ」に参加させていただき、安堵町のみなさまに車から電気が取れることや、
万一の場合、弊社の試乗車を避難所等へお貸しすることも知っていただけました。
私たちも改めて自主防災の大切さも学びました。
早速、万一に備え防災グッズも揃えておこうと思います!

このイベントは学び、展示、体験の3つのブースで構成され、子供から大人まで楽しく防災について考える場となりました。
まず学びのブースでは鳥取県中部地震の体験をもとに当時の北栄町長様が自主防災組織の大切さを講演され、多くの町民の方々が熱心に講演を聞かれていました。
体験ブースでは西和消防署や地元消防団の方々がお子様向けに煙中体験やドローン体験、また普段着れない防護服などを着て消防車や救急車と写真をパシャリ!
子供たちからは笑顔が溢れていましたよ( ´∀` )

煙体験、ちょっと覗き込みましたが中々な煙の量!!
もちろん偽物の煙ですが…
実際考えると…( ゚Д゚) 体験しておくのもいいですね
さて!私たちは展示ブースにて給電デモをさせていただきました。
場所はなんと!ホール入り口横という特等席!
講演会に来られた方や、消防署員さん等大勢の方々に給電デモを見ていただけました!

イベントには持ってこいの良い天気!
しかし旗が飛ぶほどの風がビュウビュウ(>_<) 寒かったぁ
LED灯光器やTV、電気ストーブなどすべてこの2台から電気を取っているんですよ~!
っと説明するとみなさんビックリ!
フェスタ終了後、主催者から非常食セットをいただきました!
そろそろ用意しとかなくては!と思っていた矢先でしたのでありがたいです!!

今回、「あんど防災フェスタ」に参加させていただき、安堵町のみなさまに車から電気が取れることや、
万一の場合、弊社の試乗車を避難所等へお貸しすることも知っていただけました。
私たちも改めて自主防災の大切さも学びました。
早速、万一に備え防災グッズも揃えておこうと思います!