2023年9月30日(土)「奈良佐保短期大学地域防災避難訓練に参加しました!
2023.10.13
こんにちは!地域共創部 北谷です。

9月30日(土)に開催された「奈良佐保短期大学地域防災避難訓練」に給電可能車の認知度UPのためブース出展をしてきました。

昨年に引き続いての参加でしたが、
今年はこれまでの出展と少し趣向を変えて、クルマが作った電気を奈良県栄養士会のみなさんに供給し、避難訓練に参加された方へ避難食を提供していただきました。

当然、避難食は私も試食。うん、なかなかうまい(・∀・)イイネ!!
他にも奈良佐保短期大学の学生さんが作ったパスタソースと水で作れるα米を使った避難食もうまい!

これならつらい避難生活も前向きに過ごせそう!
私自身、避難生活を送らないといけないような災害に遭った経験はないですが、万が一のことを考えたら、普段からの備えって本当に大事ですよね。
奈良県は災害の少ない都市と言われていますが、いざ災害が発生したときにおろおろしなくてもいいように各地で行われている防災避難訓練に参加されてはどうでしょう?
わたしたち地域共創部はいつもどこかの防災避難訓練にいます(笑)

最後は奈良佐保短期大学地域防災避難訓練の代名詞、カレーをいただきました!
うん!やっぱりうまい(・∀・)イイネ!!
最初から最後まで、結局食べてばっかりの防災避難訓練でした(>_<)

9月30日(土)に開催された「奈良佐保短期大学地域防災避難訓練」に給電可能車の認知度UPのためブース出展をしてきました。

昨年に引き続いての参加でしたが、
今年はこれまでの出展と少し趣向を変えて、クルマが作った電気を奈良県栄養士会のみなさんに供給し、避難訓練に参加された方へ避難食を提供していただきました。

当然、避難食は私も試食。うん、なかなかうまい(・∀・)イイネ!!
他にも奈良佐保短期大学の学生さんが作ったパスタソースと水で作れるα米を使った避難食もうまい!

これならつらい避難生活も前向きに過ごせそう!
私自身、避難生活を送らないといけないような災害に遭った経験はないですが、万が一のことを考えたら、普段からの備えって本当に大事ですよね。
奈良県は災害の少ない都市と言われていますが、いざ災害が発生したときにおろおろしなくてもいいように各地で行われている防災避難訓練に参加されてはどうでしょう?
わたしたち地域共創部はいつもどこかの防災避難訓練にいます(笑)

最後は奈良佐保短期大学地域防災避難訓練の代名詞、カレーをいただきました!
うん!やっぱりうまい(・∀・)イイネ!!
最初から最後まで、結局食べてばっかりの防災避難訓練でした(>_<)