第49回ふれあいグリーンキャンペーンで奈良県庁へいってきました
2024.05.28
5月14日(火)
緑豊かな街づくりを目指した社会貢献活動の一環として
1976年から約50年続く歴史ある
「ふれあいグリーンキャンペーン花苗寄贈式」を奈良県庁にて実施してきました。
会場には寄贈するマリーゴールドの花苗が並べられ、
春らしく華やかな寄贈式となりました。
チャウピーも喜んでますね!
今年も人気のあるマリーゴールドとサルビアの花苗約2000株を寄贈、
県内各地に配布されます。
これからも奈良の地が花や緑であふれる豊かな街であるといいですね。

大和高田市のつぼみ認定こども園で交通安全教室を実施しました!
2024.05.25
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は大和高田市にあるつぼみ認定こども園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
5歳児、34人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
元気いっぱいのおともだちがたくさんいて、チャウピーも元気いっぱいになったんだ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
チャイルドシートには何歳まで乗らないといけないかな? 『6歳までだったよね!』
ダイヤモンドのマークの先には何があった? 『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
それから、おねえさんとおそろいのリストバンドをきちんと付けておでかけしてね★
ぼくたちはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、
大人になってくれることが一番うれしいんだ!
だから、今日聞いたこと、覚えたことを忘れないでね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!

香芝市の認定こども園鎌田幼稚園で交通安全教室を実施しました!
2024.05.17
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は香芝市にある認定こども園鎌田幼稚園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
鎌田幼稚園には初めて来たので、どんなおともだちと会えるのか『とってもワクワクなんだよ』
とっても元気いっぱいの4、5歳児36名のおともだちが交通安全教室に参加してくれて、ほんとに楽しかったね!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
ダイヤモンドのマークの先には何があった?
『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて、うしろをみて」
横断歩道をわたろうね。約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあとは、運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
香芝警察署のおまわりさんからは信号機のルールについて教えてもらったね。
運転している大人だけじゃなくて、歩いているボクたちもまわりに注意しなきゃダメなんだね!
本当にたのしく交通安全をお勉強できたね。
おうちに帰ったら、お父さんやお母さんに今日お勉強したことをお話してね。
みんなで交通事故のない街を作っていこうね。

香芝市の三和幼稚園で交通安全教室を実施しました!
2024.05.15
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
5月8日(水)、香芝市にある三和幼稚園へいって交通安全教室をやってきたよ。
3~5歳児、74名のお友だちと交通ルールについてお勉強したんだ。
今回は香芝警察署のおまわりさんもいっしょにお勉強したんだよね。
たくさんのおともだちと勉強ができて、とっても楽しかったよ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたえりなおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
香芝警察署のおまわりさんにもわたりかたを教えてもらって、もうみんなバッチリだね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて、うしろをみて」
横断歩道をわたろうね。約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあとは、運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
運転している大人だけじゃなくて、歩いているボクたちもまわりに注意しなきゃダメなんだね!
本当にたのしく交通安全をお勉強できたね。
おうちに帰ったら、お父さんやお母さんに今日お勉強したことをお話してね。
みんなで交通事故のない街を作っていこうね。

10ページ(全56ページ中)