橿原市の耳成幼稚園で交通安全教室を実施しました!
2023.12.26
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は橿原市にある耳成幼稚園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
4歳・5歳、26人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
元気いっぱいのおともだちばかりで、チャウピーも元気いっぱいになったんだ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
ダイヤモンドのマークの先には何があった?
『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
ぼくたちはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、
大人になってくれることが一番うれしいんだ!
だから、今日聞いたこと、覚えたことを忘れないでね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!

大和高田市の磐園保育所で交通安全教室を実施しました!
2023.12.26
みんな!こんにちは!
みんなの人気者、チャウピーだよ!
今日はねぇ、大和高田市にある磐園保育所で交通安全教室をしてきたよ!
みんな、とぉぉぉーっても真剣にお話を聞いていたね。
おねえさんたち、感心してたよ(≧▽≦)
この日はみんなで30人のお友だちと一緒に交通ルールのお勉強。
教室では紙芝居を見て、クイズ大会をやって、最後はカートを運転して!
みんな、紙芝居のなかでしおりちゃんがクルマにひかれそうになったの覚えてる?
道路に飛び出して、ひかれそうになってたよねo(> <)o
もし、クルマが走っている道路のむこうにおいしそうなクレープ屋さんがあっても、みんなは飛び出しちゃダメだよ!
ちゃんと近くの横断歩道から、みぎ・ひだりの確認をしてから手をあげて渡ろうね!
自分のことは自分で守る!そのためにもキチンと交通ルールを守ろーね。約束だよ!
最後はみんなで記念撮影。
またみんなに会えるのを楽しみにしてるよ!
それまでみんなもご安全に(*^-^*)

大和高田市の浮孔保育所で交通安全教室を実施しました!
2023.12.22
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は大和高田市にある浮孔保育所にいって、交通安全教室をやってきたよ!
3歳から5歳、49人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
元気いっぱいのおともだちがたくさんいて、チャウピーも元気いっぱいになったんだ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
チャイルドシートには何歳まで乗らないといけないかな? 『6歳までだったよね!』
ダイヤモンドのマークの先には何があった? 『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
それから、おねえさんとおそろいのリストバンドをきちんと付けておでかけしてね★
ぼくたちはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、大人になってくれることが一番うれしいんだ!
だから、今日聞いたこと、覚えたことを忘れないでね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!
『もりのふぁみりーれすとらん』で、はんばーがーともりのけーきを食べたかったなぁ~

広陵町の真美ケ丘第一小学校附属幼稚園で交通安全教室をしてきたよ!
2023.12.12
みんな!こんにちは!チャウピーだよ!
11月22日(水)、今回は広陵町にある真美ケ丘第一小学校附属幼稚園で交通安全教室をしてきたよ!
この日は19名のおともだちと交通安全についてお勉強したんだ。
みんな元気いっぱいあいさつしてくれて、とってもうれしかったね!
みんなの元気を分けてもらって、ボクも元気になったんだよ(^◇^)
交通安全のお勉強はみんなで紙芝居を見て、交通安全クイズをして…
みんなおねえさんのお話をちゃ~んときいてたから、クイズは全問正解だったね。
みんなすごい やったね!
クイズのあとは横断歩道のわたりかたをおさらいしたね。
「みぎをみて、ひだりをみて、もう一度 みぎをみて」手を上げて横断歩道をわたったね!
わすれないでね!
最後は電動カートに乗って、運転手も体験したよね。クルマの運転って難しかったでしょ?
信号も歩行者も見ないといけないし、よそ見してたら壁にぶつかっちゃうし…
本当に気を抜けないよね。そんな大変な運転を安全にやってくれているお父さん、お母さんにも「いつもありがとう」」って言ってあげてね(*^-^*)
それじゃ、またみんなに会えるのを楽しみにしてるね。
バイバーイ(^◇^)

18ページ(全60ページ中)