奈良市の高円こども園で交通安全教室を実施しました!
2024.01.31
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は奈良市にある高円こども園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
3歳児・4歳児・5歳児、76人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
みんな元気いっぱいあいさつしてくれて、とってもうれしかったね!
みんなの元気を分けてもらって、ボクも元気になったんだよ(^◇^)
交通安全のお勉強はみんなで紙芝居を見て、交通安全クイズをして…
みんなおねえさんのお話をちゃ~んときいてたから、クイズは全問正解だったね。
みんなすごい やったね!
クイズのあとは横断歩道のわたりかたをおさらいしたね。
「みぎをみて、ひだりをみて、もう一度 みぎをみて」手を上げて横断歩道をわたったね!
わすれないでね!
最後は電動カートに乗って、運転手も体験したよね。クルマの運転って難しかったでしょ?
信号も歩行者も見ないといけないし、よそ見してたら壁にぶつかっちゃうし…
本当に気を抜けないよね。そんな大変な運転を安全にやってくれているお父さん、お母さんにも
「いつもありがとう」」って言ってあげてね(*^-^*)
今日はたのしかったね!また会おうね!
奈良市の東登美ヶ丘こども園で交通安全教室を実施しました!
2024.01.26
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は奈良市にある東登美ヶ丘こども園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
4歳・5歳、76人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
最初、スクリーンにうつらなかった紙芝居は、
東登美ヶ丘こども園のおともだち全員でパワーをくれたから、みることができたんだよ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
ダイヤモンドのマークの先には何があった?
『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
ぼくたちはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、
大人になってくれることが一番うれしいんだ!
だから、今日聞いたこと、覚えたことを忘れないでね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!
運転認知シミュレーターを実施しました!
2024.01.20
みなさんこんにちは。
地域共創部の峯川です。
今回は「運転認知シミュレーター」の紹介をさせていただきます!
この運転認知シミュレーターとは・・・
画面をタッチする簡単な操作で、視野・操作力・認知・リスク判断が計測でき、
健康促進も兼ねたシステムです。
実はこのシステム、現在名古屋大学とトヨタ自動車が共同で開発中なのですが、
当社は特別に期間限定でお借りすることが出来ました!
そんな訳で
令和6年1月11日(木)
生駒市シルバー人材センター様ご協力のもと、シミュレーターを実施してきました!
「いつまでも健康で安全に仕事を続けてほしい」
「いつまでも安全で自由に移動ができる生活を送ってほしい」
という双方の思いが合致し、実施の運びとなったのです。
体験された方からは、
「認知の計測で頭の切り替えが難しかった」
「視野が狭くなっているのが認識できた」
などの声もいただき、改めて自分自身の身体能力を認識してもらえたかなと思います。
握力測定もあります!
みなさんなかなかな握力でしたよ(゚д゚)!
普段から散歩やストレッチをされている方も多く、
これからも続けてほしいなぁと思います。
運動をしなくなると筋肉が萎縮し、身体機能が衰え運転にも影響が出るからです。
かと言って無理はしないでくださいね!
生駒市シルバー人材センターのみなさま、
当日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
これからも健康で安全に仕事が続けられるよう、運転には十分気を付けてください!
私も、みなさんがいつまでも安全で自由に移動ができる生活を送れるよう、
今後も安全啓発に取り組んでいきます!
宇陀市の大宇陀こども園で交通安全教室を実施しました!
2023.12.27
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
今日は宇陀市にある大宇陀こども園にいって、交通安全教室をやってきたよ!
5歳、21人のおともだちと交通ルールについてお勉強したんだよ。
『寒さに負けない!』元気いっぱいのおともだちばかりで、チャウピーも元気いっぱいになったんだ!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
一緒にお勉強をしたえりなおねえさんが「みんなすごいね!」って言ってたよ。
今日、ぼくたちとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
ダイヤモンドのマークの先には何があった?
『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
ぼくたちはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、
大人になってくれることが一番うれしいんだ!
だから、今日聞いたこと、覚えたことを忘れないでね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!
18ページ(全61ページ中)

