香芝市のみつわ保育所で交通安全教室を実施しました!
2023.10.04
みんな、こんにちは!えりなおねえさんだよ!
今日は香芝市にあるみつわ保育所で交通安全教室をやってきたよ(*^-^*)
3歳から5歳、124人のおともだちと交通ルールについてお勉強したね。
みんな元気いっぱいのあいさつをしてくれて、おねえさんもとーってもパワーをもらいました!
チャイルドシートやダイヤモンドのマークの意味はもう覚えているかな?
クイズ大会も全問正解で盛り上がったね!
遊びにきていたチャウピーも「一緒にクイズ大会をしてたのしかった!」って言っていたよ。
おねえさんとおそろいのリストバンドもきちんと付けて遊んでね★
おねえさんはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、大人になってくれることが一番うれしいんだよ!
だから、今日聞いたこと、学んだことを忘れないようにしてね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!
広陵町の北かぐやこども園で交通安全教室をしてきたよ!
2023.09.26
みんな!こんにちは!チャウピーだよ!
9月13日(水)、今回は広陵町にある北かぐやこども園で交通安全教室をしてきたんだ!
とっても多くのお友達が参加してくれて、ホントに楽しかったよ。
この日は82名のお友だちと交通安全についてお勉強したんだよ。
ほんとうに みんな元気いっぱい!
みんなの元気を分けてもらって、ボクも元気になったんだよ(^◇^)
勉強はみんなで紙芝居を見て、交通安全クイズをして…
みんなお姉さんのお話をちゃ~んときいてたから、クイズは全問正解だったね。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたをおさらいしたね。
「みぎをみて、ひだりをみて、もう一度 みぎをみて」手を上げて横断歩道をわたったね!
ちゃんと おぼえていてね!
最後は電動カートに乗って、運転手も体験したよね。クルマの運転って難しかったでしょ?
信号も歩行者も見ないといけないし、よそ見してたら壁にぶつかっちゃうし…
本当に気を抜けないよね。そんな大変な運転を安全にやってくれているお父さん、お母さんにも「いつもありがとう」」って言ってあげてね(*^-^*)
それじゃ、またみんなに会えるのを楽しみにしてるね。
バイバーイ(^◇^)
天理市の天理幼稚園で交通安全教室を実施しました!
2023.09.23
みんな!こんにちは!ちはるおねえさんだよ!
9月8日(金)、天理市にある天理幼稚園で交通安全教室をしてきました(^◇^)
みんな、元気な大きな声であいさつしてくれて、おねえさんもと~っても元気になりました(*^-^*)
この日は3 歳から5 歳の100人のお友だちと交通安全についてお勉強したね!
おねえさんのすごい魔法の力を見て…紙芝居を見て…クイズ大会をして…クイズはみんな全問正解!
みんな、交通ルールをよく勉強してる!~っておねえさん、感心させられちゃった。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて、うしろをみて」
横断歩道をわたろうね。
約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあとは、運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
クルマは急に止まれない!
運転している大人だけじゃなくて、歩いているみんなもまわりに注意しなきゃダメだからね!
みんな!今日お勉強したことを忘れないで、ちゃんと交通ルールを守ろうね!
チャウピーもちはるおねえさんも皆にまた会えることを楽しみにしてるからね(^_-)-☆
広陵町 広陵南保育園で交通安全教室を実施しました!
2023.09.23
みんな、こんにちは!みんなの人気者、チャウピーだよ(笑)
もう季節は秋なのにまだまだ暑い日が続いてるね。
ボクは全身毛だらけだから、毎日汗だく(^▽^;)
みんなもしっかり水分を摂って、熱中症対策しようね。
さてさて、8月はお休みしていた交通安全教室!9月に入って再開したよ。
今回は広陵町にある広陵南保育園!
この日は45名のお友だちと一緒に交通安全についてお勉強したね。
交通安全の紙芝居を見て、交通安全クイズをして、横断歩道の渡り方を確認して…。
最後には自分たちでカートを運転してお父さんやお母さんの気分を体験したね。
クルマを運転するのはいろんなことに気を配らないといけないから大変だったでしょ?
道路を歩くときは運転する人の気持ちを考えて、交通ルールを守ろうね。
最後はみんなで記念撮影!
今日は楽しかったね!また会おうね!
25ページ(全61ページ中)

