広陵町 馬見労祷保育園で交通安全教室を実施しました!
2023.07.12
みんな!こんにちは!ちはるおねえさんだよ!
7月5日(水)、広陵町にある馬見労祷保育園で交通安全教室をしてきました(^◇^)
みんな、元気な大きな声であいさつしてくれて、おねえさんもと~っても元気になりました(*^-^*)
この日は3 歳から5歳の100人のお友だちと交通安全についてお勉強したね!
おねえさんのすごい魔法の力を見て…紙芝居を見て…クイズ大会をして…
クイズはみんな全問正解!みんな、交通ルールをよく勉強してる!~っておねえさん、感心させられちゃった。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて」横断歩道をわたろうね。
約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあとは、運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
クルマは急に止まれない!
運転している大人だけじゃなくて、歩いているみんなもまわりに注意しなきゃダメだからね!
みんな!今日お勉強したことを忘れないで、ちゃんと交通ルールを守ろうね!
チャウピーもちはるおねえさんも皆にまた会えることを楽しみにしてるからね(^_-)-☆

奈良市 学園南こども園で交通安全教室を実施しました
2023.07.07
みんな、こんにちは!チャウピーだよ(^◇^)
6月28日(水)奈良市の学園南こども園で交通安全教室をしてきたよ!
この日は年長さん46名のお友だちと交通安全についてお勉強したんだ!
紙芝居を見て、交通安全クイズをして、電動カートにも乗って…あ!ボクにも会えたね(笑)
みんなはどのお勉強が一番楽しかったかな???
やっぱり電動カートかな?
早く乗りたくて乗りたくてうずうずしているお友だちも運転することに緊張しているお友だちもいたけど、
みんな運転が終わったら、いい笑顔になっていたよ!
クルマの運転って楽しいだけじゃなくて、
交通安全のためには守らないといけないルールがたくさんあることも覚えておいてね。
いろんな勉強をしたから、みんな覚えてくれていると思うけど、
交通安全のためには歩いている人もクルマを運転する人もみんながお互いに守らないといけないルールがあるんだよね。
そのことを忘れちゃだめだよ!約束だよ!

大和高田市 よのもと保育園で交通安全教室を実施しました
2023.07.02
みんな、こんにちは!チャウピーだよ!
6月23日(水)、よのもと保育園で交通安全教室を実施してきたよ。
この日は3,4,5歳、合わせて52名のおともだちと交通安全についてお勉強したんだ。
みんなで交通安全の紙芝居をみて、交通安全クイズをして!
交通安全クイズはなんと全問正解!
みんなが、よ~く交通安全を勉強していることにチャウピーはとってもびっくりしたよ。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
勉強したとおりに横断歩道をわたってボクのところまで来てくれて、もうみんなバッチリだね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて」横断歩道をわたろうね。約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあと、5歳のおともだちは運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
クルマは急に止まれない!運転している大人だけじゃなくて、
歩いているボクたちもまわりに注意しなきゃダメなんだね!
本当にたのしく交通安全をお勉強できたね。
おうちに帰ってから、お父さんやお母さんともこの日のことをお話して、
みんなで交通事故のない街を作っていこうね。

奈良市 ひかり幼稚園で交通安全教室を実施しました
2023.07.02
みんな!こんにちは!えりなおねえさんだよ!
6 月21 日(水)、奈良市のひかり幼稚園で交通安全教室をしてきました(^◇^)
この日は2 歳から5 歳のお友だち、149 人と交通安全についてお勉強したね!
この日の教室は、今年最高人数でおねえさんもちょっと疲れちゃったけど、
みんなから元気を分けてもらえたから、最後まで楽しく交通安全のお勉強ができました(*´▽`*)
みんなで紙芝居を見て、クイズ大会をして…
クイズのあとは横断歩道のわたりかたを勉強したね。
お散歩に行くときは、ちゃんと「みぎみて、ひだりみて、もう一回みぎをみて」横断歩道をわたろうね。
約束だよ!
横断歩道を上手にわたれたあとは、運転手さんになって交通ルールをお勉強したね。
クルマは急に止まれない!
運転している大人だけじゃなくて、歩いているみんなもまわりに注意しなきゃダメだからね!
みんな!今日お勉強したことを忘れないで、ちゃんと交通ルールを守ろうね!
チャウピーもえりなおねえさんも皆にまた会えることを楽しみにしてるからね(^_-)-☆

26ページ(全60ページ中)