奈良先端科学技術大学院大学 地域共創推進室シンポジウムに参加してきました!
2023.02.07
地域共創部の峯川です。生まれて初めてブログします( ̄▽ ̄;)
1月31日(火) 奈良県コンベンションセンターで開催された奈良先端大 地域共創推進室シンポジウム
「栄える奈良・備える奈良」にて給電デモをしてきました!

このシンポジウムでは奈良先端大が中心となり県内の自治体や企業など「産官学金」が連携をして、これまでに行ってきた防災・減災の取り組みについて講演会が行われました。
その中で私たちも燃料電池車「MIRAI」と電気自動車「bZ4X」を使って給電デモを実施。
当日の最高気温は7.8℃! かなり冷え込む中での展示となりましたが、会場の出入りや講演の合間に私たちの展示をご覧いただきました。

実際にタープなどを使い、よりリアルに自主避難をイメージしてもらえる展示を行いましました。bZ4Xの写真だけ見るとキャンプしてるみたいですけどね(笑)

ペット用のケージも置いてみました。
給電可能車があれば、大切なペットとの同伴避難も安心ですね!

これからも私たちトヨタユナイテッド奈良㈱は、給電デモを通じて奈良県の給電可能車の普及を目指し、いざという時に皆様の支えになれるよう、これからも活動を続けて参ります!
1月31日(火) 奈良県コンベンションセンターで開催された奈良先端大 地域共創推進室シンポジウム
「栄える奈良・備える奈良」にて給電デモをしてきました!

このシンポジウムでは奈良先端大が中心となり県内の自治体や企業など「産官学金」が連携をして、これまでに行ってきた防災・減災の取り組みについて講演会が行われました。
その中で私たちも燃料電池車「MIRAI」と電気自動車「bZ4X」を使って給電デモを実施。
当日の最高気温は7.8℃! かなり冷え込む中での展示となりましたが、会場の出入りや講演の合間に私たちの展示をご覧いただきました。

実際にタープなどを使い、よりリアルに自主避難をイメージしてもらえる展示を行いましました。bZ4Xの写真だけ見るとキャンプしてるみたいですけどね(笑)

ペット用のケージも置いてみました。
給電可能車があれば、大切なペットとの同伴避難も安心ですね!

これからも私たちトヨタユナイテッド奈良㈱は、給電デモを通じて奈良県の給電可能車の普及を目指し、いざという時に皆様の支えになれるよう、これからも活動を続けて参ります!