広陵町の広陵東小学校付属幼稚園で交通安全教室を実施しました!
2023.11.22
みんな!こんにちは!
みんなの人気者、チャウピーだよ!
今日はねぇ、広陵町にある広陵東小学校付属幼稚園で交通安全教室をしてきたよ!
この日はみんなで32人のお友だちと一緒に交通ルールのお勉強。
みんな、とぉぉぉーっても真剣にお話を聞いていたね。
ボクも見習わないと!(≧▽≦)
教室では紙芝居を見て、クイズ大会をやって、最後はカートを運転して!
ところでみんな、横断歩道の渡り方はちゃんと覚えてる?
みぎをみて、ひだりをみて、もう一回みぎをみて、うしろもみて、手を挙げて渡るんだよ!
自分のことは自分で守る!そのためにもキチンと交通ルールを守ろーね。約束だよ!
またみんなに会えるのを楽しみにしてるよ!
それまでみんなもご安全に(*^-^*)

葛城市の華表保育園で交通安全教室を実施しました!
2023.11.21
みんな、こんにちは!えりなおねえさんだよ!
今日は葛城市にある華表保育園で交通安全教室をやってきたよ(*^-^*)
5歳、45人のおともだちと交通ルールについてお勉強したね。
みんな元気いっぱいのあいさつをしてくれて、おねえさんもとーってもパワーをもらいました!
クイズ大会は全問正解で盛り上がったね!
遊びにきていたチャウピーも「一緒にクイズ大会をしてたのしかった!」って言っていたよ。
今日、おねえさんとお勉強した交通ルールは覚えているかな。
チャイルドシートには何歳まで乗らないといけないかな? 『6歳までだったよね!』
ダイヤモンドのマークの先には何があった? 『信号機のない横断歩道があるんだよね!』
それから、おねえさんとおそろいのリストバンドをきちんと付けておでかけしてね★
おねえさんはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、
大人になってくれることが一番うれしいんだよ!
だから、今日聞いたこと、学んだことを忘れないようにしてね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!

『令和5年度 奈良市総合防災訓練』に参加しました
2023.11.18
みなさん、こんにちは!
地域共創部の岩崎です。
今回はならやま小中学校で開催された『令和5年度 奈良市総合防災訓練』に参加しました。
訓練のテーマは『ミライにつなげる防災力』
奈良市民・自主防災防犯組織・防災関係機関・事業者等及び奈良市職員が参加し、
奈良市全体の防災力を高め、災害に強いまちづくりを目指す訓練でした。
令和5年10月29日(日)午前9時30分、奈良盆地東緑断層帯を震源とする大規模地震が発生!
防災スピーカー・エリアメール等による災害情報の市内一斉伝達により、訓練がスタートしました。
トヨタユナイテッド奈良のブースではHEV車による非常時給電を見学することができました。
また今回の目玉企画として、
国土交通省TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)による上空からの調査訓練が行われました。
防災ヘリコプターで上空から地上の様子を撮影し、その映像を地上にあるモニターで上映しました。
このモニターなどの電源として、トヨタユナイテッド奈良のHEV車が電気を供給しました。
もしも災害が発生し、停電になれば日常生活が困難となります。
何故かというと、私たちの日常生活に電気は欠かせないものとなっているからです。
携帯が使えない、暖かいものが食べられない、夜は真っ暗・・・
私たちは災害を避けることはできませんが災害に備えることはできます。
その備えの1つとなり得るのが『トヨタの非常時給電システム』です。
もしもに備えて、マイカーに非常時給電システムがあればあんしんですね!

『広陵かぐや姫祭り』に参加しました!
2023.11.11
みなさん、こんにちは!
地域共創部の岩崎です。
今回は広陵町の竹取公園・みんなの広場で開催された『広陵かぐや姫祭り』に参加しました。
広陵町最大のイベントで、今年は天候にも恵まれたこともあり、本当に多くの来場者がありました。
広陵町の発表の来場者数は10月21・22日の2日間で約2万人とのことでした!
トヨタユナイテッド奈良のブースでは3つのイベントコンテンツを見学・体験することができました。
① 電気自動車(BEV)による非常時給電の様子を見よう!
② チャウピーカートに乗って記念写真を撮ろう!
③ こども免許証を作ろう!
おとなからこども(赤ちゃん)まで、多くのかたに見学・体験いただきました。
特にこども免許とチャウピーカートにはイベント開始直後から長蛇の列ができました。
こども免許を作り続けること、4時間を経過し、
なんとデジカメの電池が力尽きてしまうアクシデントが発生!
でもなんとか、電池を充電しながら乗り切りました(汗)
今回はなんと、211名のこども免許を作成することができ、
たくさんの笑顔と「ありがとうございました」という感謝の言葉をいただきました。
22日の『広陵かぐや姫祭り』は本当にいい天気でした・・・っていうか暑かったですね。
前日寒かったとの情報があり、防寒対策バッチリで参加したのですが、
防寒ジャケットは荷物になっただけでした(笑)
さて来年の『広陵かぐや姫祭り』では、どのような物語が待っているのでしょうか!
今から来年が待ち遠しいですね。

20ページ(全60ページ中)