大和高田市 浮孔保育所にて交通安全教室を実施!
2019.11.07
11月7日(木)に浮孔保育所にて交通安全教室を実施させていただきました。
全園児119名に参加していただきました。
みんな紙芝居もしっかり聞いて、クイズにも元気いっぱい答えてくれました。
全問正解!
クイズの後は、紙芝居やクイズで学んだことを実際に横断歩道を渡ってもらいます。
みんな「みぎひだりみぎ」をしっかり確認して上手に渡ることができました。
保育園の前の道を渡るときや、お散歩に行ったときには、今日勉強したことを忘れないでね!
横断歩道を上手に渡れたあとは、3才~5才のお友だちに運転手さんにもなってもらって交通ルールのお勉強をしました。
信号をみたり、横断歩道を渡ろうとしているひとがいないかみたり、みんなハンドルを握ってまっすぐ
進むだけでも緊張している中、あちこち見ないといけません。
「たのしい~」だけじゃなく、「むずかしい~」「緊張した~」という声も聞こえていました。
運転手さんも歩行者や、信号機など様々なところに気を配りながら運転していることを体感していただきました。
今日の体験をお家に帰ってからお家の人に話してもらいます。
ご家庭でも交通ルールについてのお話をしていただくきっかけになればと思います。
また、奈良トヨペットの各店ではその地域での交通事故多発地点や、交通ルールについて、皆様と一緒に考え、
啓発していくコーナーを設けています。
交通安全教室にて子供たちに乗っていただいた電動カーも、一部店舗にて乗っていただくことが可能です。
奈良トヨペットでは「止まろう!横断歩道」運動を通じて、交通事故ゼロを目指しております。
また保育園・幼稚園向けの交通安全教室をまだまだ受付中です!
来年度のご予約やご質問等もお気軽にお問い合わせください。
実施させていただきました浮孔保育所の皆様、ありがとうございました!

チャウピーカートフェス 定員間近!まもなく締め切り!
2019.11.06
11月16日(土)開催のチャウピーカートフェスが近づいてまいりました!
申込みお済みでしょうか?
奈良モーターフェアでチャウピーカートを展示し、たくさんのお子さんに乗っていただき、写真撮影していただきましたので、申込みが殺到するかも知れません。
定員に達した項目もありますので、参加しようか迷っている方はお急ぎください!
奈良トヨペットでは、安全と安心に配慮したキッズカートを体感頂き、ご家族の皆様が楽しいひと時をお過ごしいただけるようスタッフ一同ご参加をお待ちしております。
当イベントにご参加いただくには、事前に店舗での受付が必要です。
※先着順に定員になり次第終了とさせていただきます。

奈良市 奈良学園幼稚園にて交通安全教室を実施!
2019.11.05
11月5日(火)に奈良学園幼稚園にて交通安全教室を実施させていただきました。
全園児127名に参加していただいました。
みんな紙芝居も真剣に見入っていました。
クイズにも元気いっぱい大きな声で答えて全問正解!
クイズの後は、紙芝居やクイズで学んだことを実際にできるかどうか横断歩道を渡ってもらいます。
みんな「みぎひだりみぎうしろ」をしっかりみてチャウピーのもとへ渡ることが出来ました。
これからもお散歩にいくときや、おでかけするときには今日勉強したことを忘れないでね!
横断歩道を上手に渡れたあと、5才のお友だちには、クルマの運転手さんにもなって交通ルールのお勉強をしました。
信号をみたり、横断歩道を渡ろうとしているひとがいないか見たり、歩いている時とはまた違った感覚にみんな真剣になって運転していました。
みんなが交通ルールをしっかり守って運転できたので、歩行者も、周りのお友だちも、そして運転している自分も
ケガをすることなく、楽しい時間を過ごせました。
乗り終わったお友だちは「緊張した~」「楽しかった~」と笑顔でした。
今日の体験をお家に帰ってから、お家の人に話してもらいます。
ご家庭でも交通ルールについてのお話をしていただくきっかけになればと思います。
また、奈良トヨペットの各店ではその地域での交通事故が多い場所や、交通ルールについて
皆様といっしょに考え、啓発していくコーナーを設けています。
交通安全教室にて子供たちに乗っていただいた電動カーも、一部店舗にて乗っていただくことが可能でございます。
奈良トヨペットでは「止まろう!横断歩道」運動を通じて、交通事故ゼロを目指しております。
また保育園・幼稚園向けの交通安全教室をまだまだ受付中です!
来年度のご予約やご質問等もお気軽にお問い合わせください。
実施させていただきました奈良学園幼稚園の皆様、ありがとうございました!

五條市 阪合部保育所にて交通安全教室を実施!
2019.10.24
10月24日(木)に阪合部保育所にて交通安全教室を実施させていただきました。
全園児10名に参加していただきました。
みんな紙芝居も静かに見て、クイズにも元気いっぱい答えてくれました。
みんなで相談して答えを決めたり、いろんな意見を言い合いながらも全問正解!
クイズの後は、紙芝居やクイズで学んだことを実際にできるかどうか横断歩道を渡ってもらいます。
みんな「みぎひだりみぎうしろ」をしっかり見てチャウピーのもとへ渡ることができました。
これからもお散歩にいくときや、おでかけするときには今日学んだことを忘れないでね!
横断歩道を上手に渡れたあとは、クルマの運転手さんにもなって交通ルールについてお勉強しました
信号をみたり、横断歩道を渡ろうとする歩行者をみたり、
歩いているときとはまた違った感覚に、みんな少し緊張しながらも上手に運転できました。
みんながルールを守って安全に運転をしたからこそ、
歩行者や周りの人達、そして車を運転する自分もケガなく楽しく過ごせました。
今日の体験をお家に帰ってからお家の人に話してもらいます。
ご家庭でも交通ルールについてのお話をしてただくきっかけになればと思います。
奈良トヨペットでは、交通安全教室や「止まろう!横断歩道」運動を通じて、交通事故ゼロを目指しております。
また保育園・幼稚園向けの交通安全教室をまだまだ受付中です!
来年度のご予約やご質問等もお気軽にお問い合わせください。
実施させていただきました阪合部保育所の皆様
ありがとうございました!

46ページ(全56ページ中)