夏のエアコンメンテナンスしませんか?【ネッツ香芝店】
2022.07.19
今年の夏は猛暑の見解!全国的に平均より暑いそうです。
また、2つの高気圧が重なるタイミングでは猛暑と予想。
暑さのピークは7月後半と8月後半になる予想だそうです。
夏の車中を快適に過ごしたいですよね!
車のエアコンで涼みたい方や冷えに不満や燃費が気になる方必見です。
エアコンを使いっぱなしの方が多いのではないでしょうか。
この猛暑に備えてエアコンのメンテナンスしてみませんか。
香芝店にNewスタッフ加入!
7月16日より新しく加わりました。宮後澄一(みやご きよいち)です。
長身でニコニコ笑顔の宮後さんが日頃の運転で気を付けていることは、信号機のない横断歩道を通過する時もそうですが、
交通マナーを意識して運転しています。道路標識や路面標示が見えたら歩行者の有無をしっかり確認します!
地域の交通事故0を目指して
『止まろう!横断歩道』運動推進中!
現在香芝店には5台の試乗車をご準備。
やりたいこと、全部やろう。ヤリスクロス
いい。アクア
1LD-CAR。ルーミー
Make more Stories ノア
あなたの真ん中へ。カローラツーリング
ぜひ、GO試乗下さい。お待ちしています。
新型クラウン誕生!!【郡山店】
2022.07.18
郡山店チャウピーブログの時間です
営業スタッフの岩倉です
夏ですね(^^♪
今年の土用丑の日は7月23日(土)と8月4日(木)です
スタミナをつけてこの暑い夏を乗り切りましょうね(^^♪
突然ですが質問です
いつかはクラウン
というフレーズを聞いた事はありませんか?
そうです!!そうなんです(^^♪
ついに、ついに、、、
驚くなかれ
16代目クラウンの誕生です
日本における高級車の歴史は、クラウンとともに歩んできたといっても過言ではありません。「いつかはクラウン」という言葉通り、60年以上にわたって日本人のための高級車として車を所有する多くの人々の憧れの車であり続けています。
クラウンの名前の由来は、英語で〈CROWN〉日本語で〈王冠〉を意味しています👑
「日本人の技術だけで世界一の車を造る」という使命を担い、初代クラウンは誕生しました
トヨタの創業者である豊田喜一郎が抱き続けてきた
「日本人の頭と腕で純国産車をつくりたい」という想いを具現化した最初の車でもあります
国産車をリードし続ける王者の印という意味をこめられたクラウンのエンブレムにはみなさまもご存じのとおり、《王冠》のエンブレムが付けられていますね
60年以上の歴史の中でも変わらず、王冠を意味しているエンブレムを背負っているクラウンは日本の自動車を引っ張って来た存在ともいえますね
実は新型クラウンがご覧頂けるのはもう少し先になりますm(__)m
そのタイミングが来ましたら、郡山店ブログでお知らせ致します。
楽しみにお待ちください。
CROSSOVER RS、CROSSOVER G"Leather Package"、CROSSOVER G、CROSSOVER Xは、2023年1月以降の生産予定となります。(2022年7月現在)
奈良トヨペット郡山店では
チャウピーザライド定期運行してます(^^♪
この夏話題のマシンに乗りたいチビッ子達!!
郡山店に遊びにきてね(^^♪
郡山店について詳しくはこちら
あなたは加入していますか?「JAF」【ネッツ生駒店】
2022.07.14
いつも生駒店のブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
梅雨が明けて真夏日も増えていますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日は七夕でしたねヽ(^o^)丿
何かお願い事をしましたか?
皆さんの願いが叶いますように~✰
今回のテーマは「JAF」です。
全国で2.000万人以上の方が加入しています。
これは免許証を保有している4人に1人が会員となっている計算です。
今回はそんな魅力の詰まったJAFを深堀していきたいと思います(*^^)v
皆さんはJAFにどのようなイメージがありますか?
多くの方から「自動車保険があればJAFってなくてもいいのではないか」といった質問があります。
実際はどうなのでしょうか? JAFと自動車保険の違いをチェックしてみましょう(*’▽’)♫
車ではなく人にかかるので、自分の車ではない友人の車、会社の車、レンタカーでもサービスを受けられます。また、同乗していてもOKです!
自動車保険:整備工場など事業者に委託が多い
JAF:専任のロードサービス隊員が24時間体制でサービスを提供
「パンクの応急修理」「雪道でのスタック」「タイヤチェーンの取付け、取外し」
「自然災害に起因した事故・故障」「異音・異臭」など保険では対応できない部分もしっかりカバーいたします
会員証の掲示で様々な優待施設がお得に利用できます!
普段利用している所も対応しているかもガソリンスタンドやレストラン、観光名所など多種多様
気になる方はJAFの公式サイトをチェック!!
こんなに違いがあることご存じでしたか?
また、自動車保険+JAFの組み合わせでさらに充実したサポートも受けられますので
安心のカーライフ生活を送ることが可能になります(*’’▽’’)
ちなみにJAFにかかってくる案件として多いのが…
四輪の出動理由 TOP 3
1位 バッテリーあがり
2位 タイヤのパンク
3位 キー閉じ込み
いざという時も、すぐに駆けつけ解決してくれますので安心安全です!
ネッツトヨタ奈良株式会社は
「奈良県の交通事故ゼロ」を目標に
皆様が安全に過ごせるようサポートしていきます(`・ω・´)
何かお困り事、相談事がありましたらお気軽にお申し付けください
GR86/BRZ Cup #01 製作記
2022.07.12
その始まりは2022年5月28日、
奈良トヨペットCHAUPY Racing
参戦ベース車両 『GR86 Cup Car BASIC』 到着!!
まずは5月22日 アピタ大和郡山で開催された
『JAFオートテスト㏌アピタ大和郡山』
GR86/BRZ Cup参戦車両を初お披露目!
5月25日よりRaceレギュレーションに準じた各パーツの取り付けを開始!
作業はTEAMメンバー『奈良トヨペット&ネッツトヨタ奈良&GR Garageエンジニア』が車両チェックと日常の作業経験を活かし取り付け!
6月6日 目標としていた慣らし走行「2,000km」
ミッションのギヤ、デファレンシャルギヤの慣らしも丁寧に✨
富士スピードウェイまで走行するなどを経て
無事にクリア✨
6月8日 鈴鹿サーキットへ車両を持ち込みシェイクダウン
当日はDIXCELさんとGR86/BRZ Cup 用ブレーキパッドのテストを同時に行いました。
前シーズンまでの車両ZN6型の86とはセットアップに違いがあり、TEAMエンジニアが走行データを取りながらセットアップの方向性を確認。
そして課題も残る中、次回テスト持ち越しとなりました。
6月28日 2回目となる鈴鹿サーキットへの走行テスト
前回の課題(足回りのセットアップ方向性)をTEAMエンジニアで作り直し再度トライ!
富士大会に向けての最終走行テストとなり、TEAMエンジニアは互いにコミュニケーションを取り合い無事に終了。
6月30日 いよいよCHAUPY Racingカラーへとボディリメイク
ホワイトのボディがどんどんRace車両の雰囲気へと進化!
いざ、富士大会へ!!
果たして運命の決勝は?
さらに、進化したCHAUPY Racing車両も乞うご期待!?
The story continues #01
380ページ(全593ページ中)

