高田警察署交通安全フェスタ参加しました!
2023.10.05
地域共創部 北谷です。
大和高田市にあるさざんかホールにて高田警察署が開催された交通安全フェスタに参加し、
「あんしんあんぜん、トヨタのサポカー」についてのプレゼンと、パーキングサポートブレーキ体験試乗会をやってきました。
このイベントは「秋の全国交通安全週間」の開始日に合わせて高齢ドライバーの交通事故防止を啓発するために開催されたイベントで、当然、ご来場されたお客様はほとんどがご高齢者…。人生の大先輩を相手にトヨタのサポカーの機能や効果、
サポカーならできることについて説明させていただきました!
プレゼンが始まる直前まで、ずっと緊張しっぱなし…でしたが、会場が広かったせいか、
舞台からお客様の表情が見えない(;^ω^)…だから、ひたすら作ったプレゼン資料を読み上げました(笑)
約15分のプレゼンでしたが、ご参加いただいた方のお役に立てていれば本望です★
プレゼンのあとは会場外でパーキングサポートブレーキの体験試乗会。
プレゼン後すぐの試乗会スタートだったので、舞台から試乗会会場へダッシュ!
試乗会会場に到着すると結構な人だかり。
プレゼンを聞いて体験に来ていただけたようで、ダッシュしてゼェーゼェー言ってるのに嬉しさが勝って、
楽しくパーキングサポートブレーキの説明と試乗ドライバーをさせていただきました。
いやー、本当によかった(*´▽`*)
最近でもTVをつけると高齢ドライバーの交通事故の報道は絶えません。
皆さんもその報道が出るたびにご家族や周囲の人からも免許返納を勧められるのではないでしょうか?
でも、クルマがある生活は人生を豊かにしてくれます。加齢による身体能力の低下も最新の技術がサポートしてくれます。
だから「トヨタのサポカー」をわたしは皆さんにおススメします!
いつまでも「移動する自由」を「トヨタのサポカー」で叶えていってくださいね★

秋の交通安全運動 生駒警察署との啓発活動
2023.10.05
みなさんこんにちは!地域共創部の石田です。
9月21日~30日で実施された「秋の交通安全運動」に合わせて
生駒警察署と一緒に交通安全啓発活動を実施しました!
☆オープニングセレモニー&パレード☆
初日となる9月21日は朝から近鉄生駒駅前で交通安全運動のオープニングセレモニーに多くの企業や団体の方と一緒に参加しました。
もちろんチャウピーも登場!ナポくんと2ショット。
その後、地元の幼稚園児の演奏に合わせて駅前商店街の「ぴっくり通り」をパレード。
お買い物中の方、お店の方、園児の保護者の方等多くの地域の皆さんと触れ合うことが出来ました。
元気いっぱいの演奏と掛け声でした。かわいい~! 当社からは生駒地区の店長が参加しました。
☆いこま交通安全フェスタ☆
週末の9月23日にはISTAはばたき(生駒市北コミュニティセンター)で「いこま交通安全フェスタ」が開催され、
ヤングファミリーを中心に多くの方がお越しになりました。
当社のブース出展はタブレット端末を使った幼稚園児~小学校低学年向けの「交通安全ドリル」。
時には行列ができるほどの盛況ぶりで多くのお子様&ファミリーの皆さんに楽しく交通安全を学んでいただけました。
この日はミニチャウピーがブースでお出迎え ! 生駒市長の小紫さんも興味津々
イベントへの参加を通じてたくさんの方々と「交通事故をなくしたい」という思いを共有することが出来ました。
自動車業界である当社は特に率先しなければならない、と身が引き締まりました。
今後も様々な活動を通じて地域に貢献していきます!

奈良市の学研奈良ピュア保育園で交通安全教室をしてきたよ!
2023.10.04
みんな!こんにちは!チャウピーだよ!
9月22日(金)、奈良市にある学研奈良ピュア保育園で交通安全教室をしてきたんだ!
とっても多くのお友達が参加してくれて、ホントに楽しかったよ。
この日は76名のお友だちと交通安全についてお勉強したね。
みんな元気いっぱい!
みんなの元気を分けてもらって、ボクも元気になったよ(^◇^)
勉強はみんなで紙芝居を見て、交通安全クイズをして…
みんなお姉さんのお話をちゃ~んときいてたから、クイズは全問正解だったね。
クイズのあとは横断歩道のわたりかたをおさらいしたね。
「右をみて、左をみて、もう一度右をみて」手を上げて横断歩道を渡ったね!
忘れないでね!
最後は電動カートに乗って、運転手も体験したよね。クルマの運転って難しかったでしょ?
信号も見ないといけないし、歩行者も見ないといけないし、よそ見してたら壁にぶつかっちゃうし…本当に気を抜けないよね。
そんな大変な運転を安全にやってくれているお父さん、お母さんにも「いつもありがとう」」って言ってあげてね(*^-^*)
それじゃ、またみんなに会えるのを楽しみにしてるね。
バイバーイ(^◇^)

香芝市のみつわ保育所で交通安全教室を実施しました!
2023.10.04
みんな、こんにちは!えりなおねえさんだよ!
今日は香芝市にあるみつわ保育所で交通安全教室をやってきたよ(*^-^*)
3歳から5歳、124人のおともだちと交通ルールについてお勉強したね。
みんな元気いっぱいのあいさつをしてくれて、おねえさんもとーってもパワーをもらいました!
チャイルドシートやダイヤモンドのマークの意味はもう覚えているかな?
クイズ大会も全問正解で盛り上がったね!
遊びにきていたチャウピーも「一緒にクイズ大会をしてたのしかった!」って言っていたよ。
おねえさんとおそろいのリストバンドもきちんと付けて遊んでね★
おねえさんはみんなが今日勉強した交通ルールをしっかり守って、大人になってくれることが一番うれしいんだよ!
だから、今日聞いたこと、学んだことを忘れないようにしてね。約束だよ!
今日はたのしかったね!また会おうね!

23ページ(全60ページ中)